【子育て】子育ては、目立たないところを見るレッスン♪
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
子育ては、目立たないところを見るレッスン♪なんです
何事も、うるさいところ、汚いところ、が目立ちますよね。
子どもが泣き叫んだり、おもちゃを出しっぱなしだと、その部分が目立ちます。
【1】「音がなく静か」「整然」
【2】「音がうるさい」「乱雑」
このふたつは、どう考えても後者【2】の方が目立ちます。
それは、極めて「ふ・つ・う」のことです。
でもね、「子どもの能力をもっと伸ばしたい」と思ったら・・・
【2】に意識を向けすぎず、【1】をしっかりと「探して」それを「言葉」にしていきます。
一見カミワザのようなことですが、これは私が先生時代、そして現在、常に心がけていることです。
子どもは一日中うるさいわけでも汚すわけでもありません。
普通に過ごしているときに
「落ち着いているね」
「さすが、○○くん」
「さすがお兄ちゃん(お姉ちゃん)だね」
ときちんと声をかけておきましょう。
子どもが荒れてきたら、そんな言葉は言えなくなりますよね。
だから、「普通の時」に、せいぜいココロ貯金を貯めておくといいです。
子育ては、先手必勝ですよ。
公認心理師
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h