【講座】グループ相談会って聞いてるだけでも学びになるのですね
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
さて、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今週の、カウンセラー養成講座第7・8回はグループカウンセリングです。
4・5人のグループになって上級カウンセラーがお一人ずつカウンセリングをします。
お母さんの自己肯定感も上げていく子育て心理学カウンセリング。
日々の困りごとって、いくつぐらいありますでしょうか?
お子さんの気になることをあげだしたら、アレもコレもと止まらない方もいらっしゃるかもしれませんね。
でもね、子育て相談は時間が30分と決まっているんです。
だから、一番お困りのことをお話しいただくようにしています。
だけどね、不思議なことに、次の方が相談していると
「そうそうそれそれ!うちも困ってるんです!!」
「わかる~~うちも!!」
って感じで、一緒のグループの方が、ブンブン首を縦に振って話を聞いているんですね。
つまり、自分は相談していないけれど、他にも聞きたかったことを聞いてくれている状態なんです。
カウンセラー養成講座では、お母さんがテキストで学んだことを、相談会で相談することによって、「わが子」に何をしたらいいかわかるところかなと思いますよ。
グループの人数分だけ相談したのと同じなんですよね。
だから、子育ての手数がどんどん増えるんです^^
みなさん、それがよくわかっていらっしゃるから、相談できなくても、旅行中でも、音声オフでも、入ってくださいます。
なんともありがたいことです。
みなさんの真剣な気持ちがこちらにも伝わります。
何より、もうすでに、お母さんの顔が穏やかにまるーーくなってきていらっしゃるんですよ。
子育て心理学協会 代表理事
公認心理師
スクールカウンセラー
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h