【講座情報】思春期のお子さん対応がツライとき
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
先週は思春期特別バージョンチャレンジング子育て講座を開催いたしました。
(1日目:上級インストラクターの中村ともえ講師)
一筋縄ではいかない子育ての時期が
「思春期」
まさにチャレンジングな子育てではないかと思います。
思春期と同じように、発達に偏りのあるお子さんも親の想像を超えた行動や言動に悩まれる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
思春期・反抗期も発達の偏りのあるお子さんにも貯められるのがココロ貯金なんです。
(2日目:上級インストラクターの松幸均実講師)
こちらの講座では、承認について学んでいただけます。
そして、ぜひお子さんに使っていただきたいのです。
どの年齢のお子さんにも使えます。
そして、使えば使うほど効果があるのが、ココロ貯金なんです。
思春期に限らず、先日話題に出しましたあじさいタイプのお子さんは、お手間がかかります。
ちょっとココロ貯金をお休みすると、足りないサインを出すんですよね。
お母さんも疲れて何もしたくなかったり、自分の時間を持ちたい時もありますよね。
できるときに
できることを
できるだけ
大赤字になってからのココロ貯金は、かなり大変です。
早め早めのココロ貯金を心がけておくといいですよ。
公認心理師
スクールカウンセラー
東ちひろ
\若干お席あります!/
直接話を聴くチャンス!
質問タイムもありますよ~
元気になると好評です
◆名古屋講演会
「不登校・登校しぶりさんの自己肯定感が高まる!
“ココロ貯金”の魔法」
講師:子育て心理学協会 代表理事 東ちひろ
【日程】2024年6月30日(日)10時~11時半
遠方の方には「動画」もご用意しております。
お目にかかれることを楽しみにしています
◆名古屋講演会
「不登校・登校しぶりさんの自己肯定感が高まる!
“ココロ貯金”の魔法」お申込みはこちら
▼https://chihiro202406ngo.peatix.com
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h