前編◆2年間ゲーム三昧だった不登校さんが、大学進学する話
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
今、メルマガではカウンセラー講座を受講されたお母さんからのお話を2話に分けてご紹介しています。
昨日その1話を配信しました。
本日夜20時に第2話を配信します。
メルマガにご登録いただくとお読みいただけます。
この体験談からは、このお母さんがおやりになったことが、つぶさにわかります。
そして、お子さんがどう変わっていったかも。
少し長いですが、これは実話です。
前編◆2年間ゲーム三昧だった不登校さんが、大学進学する話
今日、ご紹介するのはカウンセラー講座を受講されたお母さんからのお話です。
《お母さんのプロフィール》
大学1男子と中1女子の2児のママ。中1で登校をしぶりはじめた息子くんは、中2で登校時におなかが痛むようになり不登校に。オンラインゲームにはまり、約2年間ほぼ自室で過ごす。昼夜逆転、睡眠酩酊などを経験。ココロ貯金に出会ったのは、息子くんが“睡眠酩酊”と診断された中2の頃。
■不登校と睡眠障害
「“睡眠酩酊(めいてい)”に近い症状ですね」
冷たく響くお医者さまの声。聞きなれない診断名に恐怖を感じたあの日のことは、よく覚えています。
中学2年生で学校に通えなくなった息子は、お昼過ぎに起きてきて、夜はゲーム三昧。完全に昼夜が逆転していました。
そしてそのうちに、12時間以上眠っても起きてこない日が続くようになったのです。
冗談ではなく、息子の耳元で空き缶をガンガン鳴らしたこともありました。
そこまでしても、まったく反応がなかったのです。
「治ったら本が書けるよ」という先生の軽口を笑う気になれず、ただ暗い気持ちで聞いていました。
幼い頃から息子は、育てにくいと感じる子でした。
赤ちゃんの頃は寝つきが悪く、1時間おきに授乳。5歳まで乳離れしなかった記憶があります。
小学校に入っても、ちょこちょこと問題が起きました。
はっきりものを言うため、先生とぶつかることも多かったように思います。
忘れられない事件は、小学校3年生のときに「お友達のものをとった」と担任の先生から言われたこと。
後から濡れ衣だったとわかったのですが、誤解されやすいところがあったのかもしれません。
小1のときに夫が単身赴任してから4年間、子育てはわたし一人の肩にかかっていました。
しっかり育てなければと気負っていたので、厳しく接してきたと思います。
■「反抗的ではないが、学習意欲が薄い」
中1の2学期の三者面談では、厳しい表情で告げられました。
先生の前でもゲームに熱中している。
もっと授業に集中するようにと、きつくお叱りを受けました。
親から見ても正しいご指摘でしたが、息子はその場でポロポロと涙を流したのです。
そしてその翌日、「学校をやめる」と言いだしました。振り返ると、これが “不登校”を意識した最初の出来事でした。
次のきっかけは3学期。インフルエンザと胃腸炎が重なり2週間ほど休んだのをきっかけに、登校をしぶるようになりました。
「中2になったら心を入れかえる」という言葉を信じて期待していましたが、今度は登校する時間がくると腹痛におそわれるようになったのです。
中学校へは電車で通っていました。おなかが痛くてその電車に乗れません。
せっかく乗っても途中で降りてしまったり、最寄り駅に着いたのに戻ってきたり。
トイレの中からSOSの電話をかけてくることもありました。
まるで心を代弁するかのように、体が学校を拒絶しはじめたのです。
実は息子は小学生のときに胆のうの手術をしており、腹痛をおこしやすいと言われていました。
ですから仕方のないこと。症状さえ落ち着けば、学校にも行けるようになると信じていました。
けれども、腹痛は治まりません。中2の1学期後半からは10日行ったか行かないか、中3の担任の先生には一度も会わないまま、中学生活は過ぎていきました。
■家ではこれといってやることがなく、ゲームばかりしています。
海外の方に混ざって夜中にする(息子は幼稚園に入る前からインターナショナルスクールで4年間学んだため、英語はある程度話せます)ので、午前中は起きてきません。
そのうち昼夜が逆転し、小児科の先生に睡眠障害の寮に入ることを勧められました。
寮から戻ってきて生活リズムが回復したものの、今度ははじめにお話ししたような過眠の症状が出はじめたのです。
ココロ貯金に出会ったのは、そのような時期でした。
息子が「いらない」と言うので、病院にも通わなくなっていました。
悪い方へ悪い方へと転がっていく気がして、ココロ貯金のカウンセリングでも顔をあげて話せません。
空気が重い家の中で、泣き暮らす日々でした。
■一粒の変化
その頃のわたしは、真っ暗なトンネルの中でもがいていました。
「学校とつながれるのはわたししかいない」
「学校に戻りさえすれば大丈夫」
自分に言い聞かせながら、先生やカウンセラーさんに相談するため足しげく学校に通ったものです。
けれどもココロ貯金を学び、「学校に戻ることがゴールではない」という、大切なことに気づかせてもらったのです。
「聴く」「触れる」「認める」という手ほどきを受けて、とにかくココロ貯金をためていくことにしました。
親子関係は悪いわけではありませんでしたが、中学生という多感な年頃です。
引け目もあったようで、息子はほとんど2階の自室から出てきません。
少ない接点でどうやって、貯金をためるのか。
すれ違いざまに触れたり、寝起きでぼうっとしているところを狙って頭をわしゃわしゃと触ったり、「おはよう」と背中をさすり「昨日は眠れた?」とたずねたり。
家族4人が顔を合わせるのは、彼が起きている夕食のときだけ。
それ以外はノックして顔を見に行く「生存確認」がやっとでした。
「○○、お茶飲んでね」と、名前を呼んでからお茶を渡すなど、ささやかなココロ貯金を試していました。
息子はチャットしながらゲームをしていて、時折楽しそうな声が聞こえてきます。
話しをしている分ウツウツとはしないのでは、とその点だけは心配しませんでした。
ココロ貯金を学んだことで、「声がするから生きてるね~」と、比較的ゆったりとした気持ちで見守れるようになりました。
正直、変化は感じづらい状態でしたが、週一で手伝いにきてくれる両親が「変わったね」と言うようになりました。
「帰ろうとしたら『気をつけて帰ってね』と2階から降りてきてくれたよ」
確かに大人を信じていないような目つきが影をひそめ、表情が明るくなったような気がしました。
ただ、一滴のしずくが大地に落ちて所在がわからなくなるような、ささやかな変化でした。
■崖っぷちの決断
中高一貫の学校に通っていた息子は、形式的な進級テストを受けて高校へ進むことができました。
けれども、がんばれたのは最初の1カ月だけ。期末テストはほとんど受けられませんでした。
高校は中学とは違い、単位が足らない場合は留年しなければなりません。
1学期を終えた時点でリーチがかかり、あと1回休んだらアウトだよという教科もありました。
運命のテストの3日前。深夜、息子が部屋にやってきました。
「ママ、ぼく学校を変わることにしたよ」
開口一番、はっきりとした口調で宣言しました。
「じゃあ、今から話しを聴こうか」驚きつつも、平静を装います。
聞けば、オンラインゲームで知りあったお友達が通信制高校に行くのだとのこと。
それを聞いて息子も興味をもったのだそうです。しかし、そんな会話をしていたとは。毎晩ゲームに興じながらも、彼らなりに前途を考えていたのです。
「とりあえず、高校は卒業することにしたよ」
「ぼくもネットで調べたんだけど、わからないことがたくさんある。ママも調べてくれない?」
“決定事項”として語られる進路変更にポカンとしながら、「オッケー、わかったよ」と応えました。
従来わたしは、柔軟に動けないタイプの人間でした。
転校させるのは手間がかかりますし、「また嫌だと言いだすのでは」という不安もあります。
嫌だと思ったら絶対にしない息子の頑固さは、身に染みていました。
けれども、「子どもに寄り添う」ことや「傾聴」を講座で教えていただいたおかげで、スッと受けとめられたのだと思います。
夫は納得していませんでしたが、「本人が言いだしたことなので、いいと思うよ」と説きふせ、夜が明けるとその日のうちに学校見学に行きました。
後にもう一校見学し、息子に寄り添ってもらえる気がした後者の学校を転校先に決めました。
・・・ここまで、続きは今夜のメルマガで。
子育てはずっと続きます。
ココロ貯金を学んでおやりいただくことで、お子さんの好転につながります。
体験談のお母さんも、大変な中からずっと貯め続けているのです。
お子さんを伸ばすのはお母さんからのココロ貯金なんです。
私は努力と根性でおやりくださいとは言いません。
お母さんが貯め続けられるようになるのが、カウンセラー講座なんです。
\GW明けからが本番です/
大変ご好評いただいています、こちらのミニセミナー&カウンセラー講座説明会。
ゴールデンウィーク明けに開催します。
◆5/10(金)夜22時 12名様限定
~新学年から学校へ行ってほしいお母さんへ~
■ミニセミナー「不登校、登校しぶりが好転する!3つの極意」&カウンセラー養成講座説明会
子育て応援していますね。
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h
【不登校】あなたには価値がある
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
さて5月。
私も大学院に行きはじめて、やっと慣れてきたところに連休です。
大人ですから、先の見通しもつけられますし、長く休んでも仕事に戻れます。
不登校のお子さんは、休めば休むほど学校に行きにくくなります。
するとですね、自分を責めてますます自信を無くしてしまうのですね。
そんな時、あなたはどんな言葉をかけますか?
学校に行くようになれば、「すごいね」「頑張ったね」ともいえますが、学校を休んでいる子どもにどういえばいいのでしょう。
【普通のママ】
「頑張って!」(励まし系)
「みんな行っているのよ」(世間一般系)
「そんな弱いことでどうするの!?」(はっぱをかける系)
でもね、これらをいわれて、明日から頑張ろうとは思いません。
【東ちひろ】
「不登校であっても、あなたの価値は何も変わらないのよ。」
私はスクールカウンセラーをしています。
子どもたちにそんな話をするんです。
そう言うとね、子どもを肯定したことになります。
自己肯定感もきっちり高まります。
自分を認めてもらえたのですから。
世の中に「困った子」はひとりもいません。
ただ、「困っている子ども」がいるだけです。
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
\受付開始後、即満席の大人気セミナー/
大変ご好評いただいています、こちらのミニセミナー&カウンセラー講座説明会。
ゴールデンウィーク明けに追加日程の募集をいたします。
気になっている方は、メルマガ、もしくはLINE公式アカウントにご登録くださいね。
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h