【思春期】一気に成績が下がるときに考えられること
こんにちは、東ちひろです
いつも読んでいただきありがとうございます。
成績が下がると親御さんは心配になりますよね。
そのとき「一気に」成績が下がるということが心配です。
「一気に」ということは、お子さんの情緒が不安定になっている可能性があります。
勉強というものは情緒が安定していないとできないからです。
心配事、不安感、怒りが満載になると・・・
脳みそがキャパオーバーになってしまい、
勉強の体制が取れなくなります。
「この先、自分が困るよ」と脅したところで
子どもは変わっていきません。
「勉強」は1つの現象でして、
子どものメンタルヘルスがよろしくないと
勉強にまい進できません><
親にできることは、
お子さんのメンタルの安定に努める
つまり
ココロ貯金をためることです。
お子さんの話を聴いてあげられると
お子さんのメンタルは安定します。
「うちの子部屋に閉じこもって家族と話をしないんです・・・」
全く話をしないお子さんにも
ココロ貯金は貯められます。
ココロ貯金を貯めると
メンタルが安定しますので
お子さんに変化が出てきますよ。
子育て応援しておりますね。
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h