【不登校】不登校・登校しぶりの改善の兆しはコレ!
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
不登校・登校しぶりのお子さんが改善する手前には数々の兆しが見えてきます。
そのひとつは、「親にたくさん話をするようになる」です。
言葉数には個人差がありますが、
不登校・登校しぶりになる前と後を比較すると
お子さんの状況が改善する手前には
必ず親にたくさん話をするようになっています。
ただ、音を耳に入れるだけでは、残念ながら子どもは全く変わりません。
カウンセラー講座では、わが子の話が上手に聴けるお母さんを育てています。
つまり、不登校・登校しぶり改善のためには、
お母さんがどのように
お子さんの話を聴くかが重要です。
お母さんが子どもの話を
上手に聴けるようになると、
子どもはお母さんに
たくさん話をするようになります。
お母さんが、子どもの話を
聴くということは、
子どもの「ココロ貯金」が
たまるということ。
お母さんに自分の話を
「言える」お子さんは
ココロが
「癒えて」いきます。
だからこそ、不登校・登校しぶりが改善していくのです。
「言える」ことは、「癒える」こと。
子どもの味方になって
親が話をする割合は2割
親の気持ちが伝わる聴き方
でお願いしますね。
じつは、子どもは「子育てのバロメーター」です。
子育ての腕が上がると、お子さんに変化が出てきます。
お子さんが答えです^^
子育て応援しておりますね。
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h