【冬休み特別号】過去は変えられません
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
そろそろお子さんの新学期が近づいてきました。
三連休明けの9日(火)に始業式が多い印象です。
休みは長くなればなるほど、スタートダッシュにエネルギーがかかります。
しかも、年末年始にあたる冬休みは一般的に子どもがダラダラしやすいです。
生活リズムが崩れ、夜遅くまでゲーム三昧のお子さんも多いことと思います。
そこで、ここからの3日間は、何くわぬ顔でしれっとココロ貯金を貯めておくといいです。
たとえ、冬休み中にガミガミ言ってココロ貯金を漏らしていたとしてもです。
冷たい言い方ですが・・・過去には戻れません。
でも、今日のこの時間は自分でコントロールができますよね。
残り3日間、繁盛店のママのごとく
「うんうん」
「へ~、そうなんだ!」
「なるほどね~!」
とわが子を上顧客がごとく構ってあげてくださいね。
好き勝手にやらせることはココロ貯金ではありません。
子どもの話を共感して聴いてくださいね。
これがココロ貯金です(❁´◡`❁)
その方が、お子さんの新学期からの動きがよくなります。
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h