【思春期】もうこれ以上こじらせないためには | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【思春期】もうこれ以上こじらせないためには

     

     

    こんにちは、東ちひろです。



     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

    子育てって、子どもが幼い時は本当に大変です。

    でもね、子どもが大きくなると

    全てがラクになるのかというわけではなく

    全く違った悩みに変わっていきます。



    簡単に言うと
    「体」は使わなくて済むけれど
    「心」をつかいます。


    つまり悩みが深刻になります。

     

    たとえば、お子さんとのケンカが多く、
    お互いが激しく意地の張り合いになっていたとしたらどうでしょう。

     

     

    それが毎日毎日続いたら

    親御さんもかなり疲弊してしまいます。

     

     

    そんな思春期真っ只中のお子さんへの対応は

    ココロ貯金を貯めるにしても

    ちょっとしたコツがあります。

     

     

    親子ケンカは、どちらのエネルギーも大変消耗します。



    子どもだって、ケンカの後にすんなり勉強をするとは思いにくいです(汗
     

    避けたいですよね。

     

     

     

    昨日2日間にわたる講座が修了しました。

     

    1日目の講座の次の朝からLINEグループでココロ貯金の実践を投稿するのですが、

     

    皆さん朝から早速実践してくださって!

     

    もうスゴイのよね。

     

     

    朝起きない思春期さんを皆さんうまくココロ貯金を使って起こしてるんですよ~

     

     

    しかも、バトルせず、落ち着いて送り出してる方ばかり!!

     

     

    このお母さんの力って本当にすごいです。

     

     

    朝からお子さんの好きなご飯を準備したりね。

     

     

     

    テキストに書いてあること、私が話したことを即実践できるのが、子育て心理学のいいところだと思いませんか。

    (自分でいう^^)

     

     

    だって、ココロ貯金さえ貯めれば、思春期さんもこじらせずに済みますからね。

     

     

    そして、お子さんに笑顔が見られると

    お母さんはそれだけで幸せな気持ちになります。

     

     

    さて、寒くなってきましたから、温かい飲み物でも出してあげるのはいかがでしょうか。

     

     

    あなたのできるココロ貯金で

    思春期さんの心を温めてあげませんか。

     

     


    子育て応援していますね。

     

    『不登校の教科書』著者 東ちひろ

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加