【不登校】ココロ貯金だけで子どもは変わりますか。 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【不登校】ココロ貯金だけで子どもは変わりますか。

     

    こんにちは、東ちひろです。


     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    ココロ貯金ロゴ

     

    私は、いかにしてお母さんの「愛情」を言葉や行動で伝えていくかということ

    (これがココロ貯金を貯めること)

    を講座でお伝えしています。


    では、ココロ貯金だけ貯めていれば、子どもは変わっていくのでしょうか?


    私は、7から8割は変わると思っています。




    あとの2から3割は、じっくりとお母さんのお話を伺うと何をするといいのかがわかってきます。



    私のカウンセラー講座のグループ相談では、あらゆるお子さんに関する悩みを承ります。


    一見、「ココロ貯金だけで大丈夫なの?」と思えるお悩みであっても・・・


    まずは、不足しているココロ貯金をどうやって貯めていくのかという作戦を考えます。


    たとえば、こんなことです。


    ・気に入った服しか着ない

    ・気に入らないと泣き叫ぶ

    ・部屋に閉じこもっている

    ・朝お腹が痛いという

    ・朝起きられない



    ちなみに、以下が多いと子どもは変わっていきません。


    ・ガミガミと怒鳴りすぎる
    ・無視する
    ・長時間のお説教




    じゃあ、ココロ貯金を貯めても、ガミガミ怒鳴っていなくても子どもが変わらないという時には、どうしたらいいのでしょうか?


    そんな場合は、お子さんが元々もっている気質によることがあります。


    それは、お母さんの育て方が悪いわけではありません。


    たとえば、

     

    「すぐに怒る」

    「相手の気持ちを考えない」

    「こだわりが強い」

    「完璧主義」

     

    という感じです。


    そのあたりは一般論ではお伝えしにくいので、カウンセラー講座以外にグループ相談会や個別相談を設けて、対策を立てていきます。

     

     

    だから、お子さんにぴったり合うやり方ができるようになっていくのです。


     

    子育て応援していますね。

     

    不登校の教科書®著者

    東ちひろ 

     

     

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニセミナー、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届くことがあります。ご一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●不登校・登校しぶりもココロ貯金で好転!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加