《協会インストラクター紹介》宮永茉依インストラクター  | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    《協会インストラクター紹介》宮永茉依インストラクター 

     

    こんにちは、

    子育て心理学協会 代表理事

    東ちひろです。

     

     

    子育ての合間に当ブログを読んでいただきありがとうございます。

     

    今回は、子育て心理学協会所属のインストラクターをご紹介いたします。

     

    子育て心理学インストラクターからは

     

    ココロ貯金の入門講座

    やる気と自信育て講座

    子育て心理学ベーシック講座

     

    が受講できます。

     

    気になる方は、各インストラクターにお問い合わせくださいね。

     

    今日ご紹介するのは、宮永茉依インストラクターです。

     

     

     

    11/2(木)には、茉依さんに

    FBグループ「ココロ貯金」LIVEにて、たっぷりお話をしていただきました。

    アーカイブが残っていますので

    まだの方は是非ご覧くださいね。

     

     

     

    Facebookグループ「FBココロ貯金」はこちら
    https://www.facebook.com/groups/497200790343370

     

    宮永茉依さんの自己紹介をどうぞ_____________

     

     

    はじめまして、

     

    ○感情爆発タイプ・発達グレーゾーンの19歳の社会人長女

    ○感情溜め込みタイプの高3長男

    ○感情爆発タイプ・パワフル男子・不登校の中1次男

    の三人を育て、

     

    旦那さんとおばあちゃんの6人家族

    宮永茉依(みやながまい)です。

     

    ***********************************************

    ココロ貯金との出会いは長女が低学年の頃でした。

     

    〜ココロ貯金に出会う前の状況〜

     

    幼稚園の時から、超がつくほどのマイペースな娘

    違和感はありながら子どもらしい子どもという感じ。

     

     

    ところが、小学校に入ると問題が…

    勉強を含め新しいことを習得するのに

    とにかく時間がかかるということ

     

     

    担任の先生からも、

    『計算など、とにかく時間がかかります。丁寧でいいですが、もう少し家でやってほしい』

    と言われたんです。

     

     

    第一子ですし、先生に言われるならそうしなければと思い、必死で、やらせました。

    思う様にならず、親子で泣きな

    がら、

    低学年ですが、21時過ぎまでかかって宿題をする毎日

     



    同居で祖父母にも夜遅くまで、迷惑かけてしまってと、罪悪感を感じていました。

     

     

    1年生の秋には次男も生まれたため、次男の泣き声も、娘のイライラに拍車をかけ

    本当に辛かったです。

     

    ***********************************************

     

     

    〜ココロ貯金との出会い〜

     

    そんな日々を続けるうち

    遊ぶ時間も必要とわかっているけど、

    宿題終わらないから遊べない日々に私も、

    こんなに嫌な思いしてやる必要あるかなと違和感を感じるようになりました。

     

     

    スクールカウンセラーにも相談しましたが

    『先生の話も聞けているし、ゆっくりだけどできているので、もう少し様子を見ましょう』

    と先送りに

     

     

    それでもこのままでは、いけないと思い、色々な本を読んだり、ネットで調べたりして、

     

    東ちひろ先生に出会いました。

     

    そして、カウンセリングを受けた時、

    悩みを話したあとの第一声が、

     

     

     

    『よくがんばってこられましたね』

    でした。

     

     

     

    聞いた瞬間、全身の力が抜け涙が溢れたことを覚えています。

     

    ***********************************************

    〜娘と自分の変化〜

     

    お母さんも人間なんだからイライラして怒ってもOK

    そのあと、ちゃんと

    ココロ貯金を貯めれば良いんだと知り

     

    できるときに、できることを、できるだけを胸に

     

    聴く

    触れる

    認める

     

    を実践していった結果

    どんどんと、自信とやる気が出てきました。

     

     

    中3で大事な定期テスト直前に

    親友から絶交を突きつけられたときも、

     

     

    ひたすら娘に寄り添い

    話を聴き

    認めたことで

    不登校にはならず皆勤

     

     

    あれだけ毎日、宿題に時間がかかっていたのが

    今では夢に向かって自ら勉強しています。

     

     

     

    今でも悩みはありますが、自分がやることはわかっているので、

    落ち込むことがなくなりました。

     

     

     

    いま私と同じように

    ・子育てに少しでも違和感を感じているお母さん

    ・自分を責めているお母さん

    ・子どものことが可愛く思えなくなり、そんな思いをいだいている自分がだめだと感じているお母さん

    ・祖父母に指摘されて落ち込んでいるお母さん

    ・学習面で不安のあるお母さん

    ・兄弟げんかが絶えず困っているお母さん

    ・とにかくイライラが止まらないお母さん…etc

     

     

    ぜひ、一度私にお気持ちをお聞かせください。

     

    どこまでもあなたに寄り添い応援します。


     

    ***********************************************

    宮永茉依さんのスピード入門講座

    お申込みはコチラ

    ココロ貯金 スピード入門講座】

    〇開催日時

    11月9日(木)9:00~10:30

    11月9日(木)22:00〜23:30

     

     

     

     

    ***********************************************

     

    現在,

    子育て心理学協会ホームページはメンテナンス中になります。

     

    各種お問い合わせは

    子育て心理学協会 事務局 メール

    jimu-1@kosodate-up.com

    又は

    東ちひろLINE公式アカウント

    からお願いいたします。

     


     

    ココロ貯金ロゴ

     

    子育て応援していますね。

     

    不登校の教科書®著者

    東ちひろ 

     

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニセミナー、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届くことがあります。ご一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●不登校・登校しぶりもココロ貯金で好転!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加