【思春期】お子さんの言動に表れています
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
例えば、
「うるせ~、バ○○」「し●」とか、
すぐ「ムリ~!」「だって」「どうせ」
と子どもが言う場合、親御さんはこれをどうしたらいいかと言われます。
ここまで暴言が出ると、
行動面ではゲーム三昧、勉強皆無、塾をサボルなどが予想されます。
そんな様子を見ると、親御さんは「わかってほしい」「気がついてほしい」と切望されます。
でもね、こんな時に親があれこれ注意してもダメなのです。
もしくはほったらかしもダメなのです。
じつは、これら全てココロ貯金が足りないサインなのです。
子どもの言動・行動は、ココロ貯金残高のバロメーターです^^
ココロ貯金の残高不足が、子どもの荒れに繋がります。
ということはココロ貯金をためると全て解決します!!
【気になることがあるときは、ココロ貯金を貯める】
子育て応援していますね。
不登校の教科書®著者
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニセミナー、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届くことがあります。ご一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h