【夏休み】大人だって自己肯定感上げたい
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
========
子育て心理学協会は8/11(金)~8/17(木)
夏季休業になります。
休業中のお問い合わせは8/18(金)以降に
ご対応申し上げます。
よろしくお願いいたします。
========
子育ては、親のエネルギー・時間・お金を膨大に使います。
だから、お母さんが自己肯定感が高くない場合は、
子どもに愛情をかける余裕がなくなるのです。
「私だって、泣きたいのよ~」
「どうせ、私はダメなお母さんよ」
って感じです。
また、本来子どもは、先の見通しがつかず、自分勝手な性質がある
子育てに頑張れば頑張るほど、子どもに振り回されて疲弊してしまいます。
大人の自己肯定感を高めるには、どうしたらよいのでしょう
もう、遅すぎるのでしょうか?
いいえ、違います。
大人になってコーチングやカウンセリングを受けることによって
「自分は今のままでOKなんだ」と感じることはできます。
そうでないと、大人になって
コーチングやカンセリングを受けてもムダになりますから。
コーチやカウンセラーは、どこまでも相手のことを認める名人です
そんな経験を積み重ねると確実に自信がアップします。
また、親やコーチ・カウンセラーだけではなく、それ以外の人にで
そのままの自分を認めてもらう経験を続けるとやっぱり高くなりま
先生・夫・友達ってところです。
大人になっても
自己肯定感は、周囲の人間によっていくらでも変化します。
子育て応援していますね。
不登校の教科書®著者
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。