【夏休み】子どもを変えようとはしません
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
ご自分ができるココロ貯金を、先手必勝でやっていきます。
子どもを変えようとはしません。
下手なやり方は・・・「子どもが言うことを聞かないのでどうしたらいいか!?」ということ。
言うことを聞かせようと子どもを変えようとしますよね。
それは上手くいかないことが多いです。
その場は言うことを聞いてくれたとしても、きっと根本的なところで言うことを聞く状態にはなっていないでしょうね。
お子さんは自分のコントロールできないところにあるからです。
上手なやり方は、比較的お子さんが機嫌がいい時にココロ貯金を貯めておきます。
その方が100倍ココロ貯金を貯めやすいです。
ココロ貯金が貯まるとお子さんが変わるんです^^
私がいつも意識していることは、「自分がコントロールできることにエネルギーを注ぐ」です。
特に「行動」がコントロールしやすいです。
《自分が今日出来ることを淡々と行う》です。
まあ、子育てほど「わかる」と「できる」が違うものはありませんからね。
子育て応援していますね。
不登校の教科書®著者
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h