【ママメンタル】脳はおしゃべりです
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
私がココロがけていることは「セルフトーク」です。
「セルフトーク」と言うのは、自分の脳の中のつぶやきです。
脳はおしゃべりなんです。
一日4万回(つまり一日中)は何かしら、頭でおしゃべりしています。
たとえば、「つかれた~」とか「晩御飯なににしようかな」「あ、洗剤買わなきゃ」など朝から何度もつぶやいていませんか?
この「セルフトーク」は「3割がポジティブ内容」、「7割がネガティブ内容」と言われています。
で、いわゆる成功者といわれる人は、この割合が逆なんです。
「ポジティブ内容が7割」、「ネガティブ内容が3割」。
で、ここからが大事!!
脳は、「現実」と「セルフトーク」の区別ができません。
つまり、「デキル!私!」と脳でつぶやいていると、現実世界も「デキル!私」状態になります。
セルフトークを変えることで、「前提」も「制限」も突破させていきます。
基本は、「変えられるものを変える」です。
いきなり、現実の世界を変えることは難しい。
でも、「セルフトーク」は意識次第で変えられます。
「セルフトーク」を変えると・・・結果として、現実が変わります。
たとえば、
「私って今日もよくがんばったよね」
「毎日ご飯作ってスゴイわ」
「やっぱり私ってすばらしい」
って感じ。
コレ、ママほめですね。
ポジティブなつぶやきを続けていくと、だんだんとセルフイメージも上がります。
脳内でポジティブな言葉をつぶやくのはタダよん。
「ついネガティブになるのよね」という方は、最初はちょっとだけ「努力」です。
すると、現実的にもいいこといっぱい始まりますよ♪
\追加日程!/
■「登校しぶり・不登校が好転する!3つの極意セミナー」&「
■内容
①登校しぶりのお子さんメンタルヘルスチェック
②登校しぶりが好転する!3つの極意
③カウンセラー講座説明会
④個別相談日程調整(
■日程:夜22:00~23:15
6/16(金)
6/23(金)
■参加費:3300円税込
■講師:東ちひろ
■連絡
・
・東ちひろの個人LINEQRコードを送信しますので、
・東ちひろの個人LINEに当日の感想をお願いします
・開始15分前に入室お願いします。
・特にZOOMに慣れない方はZoom接続・
・当日は、録画は行いません。
・講座は参加意識が高まるため、極力ビデオオン、マイク音のご参加をお願いいたします。
特に個別相談はZoomで行う関係でマイクがない方はご参加いただけません。
子育て応援していますね。
不登校の教科書®著者
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h
【不登校】あなたには価値がある
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
さて5月。
私も大学院に行きはじめて、やっと慣れてきたところに連休です。
大人ですから、先の見通しもつけられますし、長く休んでも仕事に戻れます。
不登校のお子さんは、休めば休むほど学校に行きにくくなります。
するとですね、自分を責めてますます自信を無くしてしまうのですね。
そんな時、あなたはどんな言葉をかけますか?
学校に行くようになれば、「すごいね」「頑張ったね」ともいえますが、学校を休んでいる子どもにどういえばいいのでしょう。
【普通のママ】
「頑張って!」(励まし系)
「みんな行っているのよ」(世間一般系)
「そんな弱いことでどうするの!?」(はっぱをかける系)
でもね、これらをいわれて、明日から頑張ろうとは思いません。
【東ちひろ】
「不登校であっても、あなたの価値は何も変わらないのよ。」
私はスクールカウンセラーをしています。
子どもたちにそんな話をするんです。
そう言うとね、子どもを肯定したことになります。
自己肯定感もきっちり高まります。
自分を認めてもらえたのですから。
世の中に「困った子」はひとりもいません。
ただ、「困っている子ども」がいるだけです。
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
\受付開始後、即満席の大人気セミナー/
大変ご好評いただいています、こちらのミニセミナー&カウンセラー講座説明会。
ゴールデンウィーク明けに追加日程の募集をいたします。
気になっている方は、メルマガ、もしくはLINE公式アカウントにご登録くださいね。
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h