【子育て】「楽しいことは何もなかった・・・」と言う時
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
子どもが新しいクラスになると、親としては、そこで子どもがうまくいっているか気になります。
だから、
「今日は、何をやったの?」
「誰と遊んだの?」
「楽しかった?」
って聞きたくなります。
私は、それをダメとは思いません。
でもね、子どもはドライアイスと同じです。
幼い子どもであれば、現時点から2~3時間前のことしかよく覚えていません。
だから、朝は楽しかったとしても、家に帰る時間に楽しいことがない場合は・・・
「楽しいことは何もなかった」って言ってしまいます。
つまり、子どもの話がすべてではないということです。
それをわかった上で、聞きたいことを聞きましょう。
まあ、半分か3分の1くらいしか本当のことはわかりません。
では、また、子育て応援していますね。
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h