【不登校】起立性調節障害が緩和する方法!
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
今日は、カウンセラー講座受講生のお子さん(中1女子)についてです
■『不登校・起立性調節障害が緩和、「〇ぬ」と言わなくなった!』
私は娘にいつもハラハラしていました
そんな娘が、今では「〇ぬ」とは言わなくなり、心底安堵しました
当時は、私も娘を学校に行かせたいという思いが強かったのですが、カウンセラー講座を受けた頃から、心からこんな気持ちに変わりました
◎「娘は、起きた時に機嫌が良ければいい!」
私は、娘に全力でココロ貯金を貯めることに徹しました
すると!娘の朝の機嫌が格段に良くなり、さらに「〇ぬ」という言葉を言わなくなりました!
現在は、調子が良い午後から週1~2日別室登校が出来るまでになり、
先日は娘が「私、自己肯定感が高くなった!」と言うではありませんか!
・・・ここまで
起立性調節障害のお子さんも、ココロ貯金が貯まって情緒が安定してくると、笑顔が増え、穏やかになってきます
そうなると、登校状況が好転してきます
現在カウンセラー講座は受付していませんが、協会インストラクターが常時「ココロ貯金入門講座」を行っています
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
子育て応援しています。
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h