【取材】「東洋経済education×ICT」にて東ちひろが取材を受けました | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    「東洋経済education×ICT」にて東ちひろが取材を受けました

     

    こんにちは、東ちひろです。

    いつも読んでいただきありがとうございます。


    ◆「東洋経済education×ICT」にて東ちひろが取材を受けました




    『子育てしながら教員「ママ先生」、弱音吐けない教育現場の過酷なワーママ事情』



    私が教員をしていた時に親御さんから言われたくなかった言葉は


    「あの先生、また休んだの?」でした


    当日娘を保育園に預けて小学校教諭をしていた私は、何度娘の体調不良で仕事を休んだかわかりません


    その頃の自分に伝えたいことを東洋経済にアップしています


     *     *     *


    自身の子育てをしながら先生という職業に就く「ママ先生」。


    教員の長時間労働による過労死や休職が問題になる中で、


    “先生”と“母親”という役割を掛け持ちすることは、相当なハードワークである


    そう危惧するのは、一般社団法人子育て心理学協会代表理事の東ちひろ氏だ


    ママ先生が置かれている状況や、自らのママ先生の経験を踏まえたアドバイスを伺った



    ◆『子育てしながら教員「ママ先生」、弱音吐けない教育現場の過酷なワーママ事情』


    https://toyokeizai.net/articles/-/636776


     

    『不登校の教科書』著者 東ちひろ

     


    子育て応援しています。

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加