【不登校】生活習慣の乱れを整える方法
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
お子さんが不登校・
特にこの3つが多いです
・お風呂に入らない
・歯磨きをしない
・着替えをしない
つまり、サッパリした!気持ちがいい!スッキリした!
人に会うわけでもないので、身支度をきちんとしなければ・・・
さらに、面倒くさい気持ちが強くなるので、
こんな時、「きちんとしなさい!」「恥ずかしいでしょ!」
それよりも最強なのは、
つまり、情緒が不安定なので、
お子さんを怒鳴るよりも、日々「ココロ貯金」
▼カウンセラー講座受講生ママの感想(中学生の母親)
カウンセラー講座受講後は、親子の会話が増え、
子どもの笑顔が増え、表情も柔らかくなった。
・・・
カウンセラー養成講座は、
だから、
※現在は、募集していません<(_ _)>
『不登校の教科書』著者 東ちひろ
子育て応援しています。
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。