【子育て】子どもの話をなんでも聞いて、わがままにならないでしょうか?
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
「子どもの話をなんでも聞いていていいのでしょうか?
そんなことをしていると、
好き勝手なことをするわがままな子どもに
ならないでしょうか?」
こんな質問をいただくことがあります。
じつは、子どもは心が安定してきたら、
不必要に物を欲しがったり、
わがままな行動はしなくなります。
子どもの話を肯定的に聴くと、
子どもの自己肯定感が高まります。
なんでも聴いていたらダメ、になることはありません。
家でしっかりと話を聴いてもらえると、
家の外でしっかりします。
子どもは大きくなっても、
親に認めて欲しい、
話を聴いて欲しいという気持ちは
なーーーんにも変わっていません。
だって、大人だって認めて欲しいし、
話を聴いてほしいですからね。
一見おやんちゃな中学生も高校生も
全く変わりありません。
子育て応援しています。
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
*直接グループに申請された場合は、事務局スタッフよりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、LINE限定イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h