【子育て】ほめるのはとてもいいです!ただ、ほめる前にしておくことがあるんです! | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【子育て】ほめるのはとてもいいです!ただ、ほめる前にしておくことがあるんです!

     

    こんにちは、東ちひろです。

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    子どもがお手伝いが出来た時に、ほめる

    頑張って宿題をやったから、ほめる

     

    これは、正解です!

     

    そこで、

    「お手伝いをしてくれたから、エライ!」

    「宿題ができたから、エライ!」

    だけ言っていくと

     

    子どもは、親に認められるためだけに

    お手伝いも宿題もするようになります。

     

    「何かが出来たとき」だけ

    ほめていくと

    それが出来なくなった時に、

    ほめることができません。

     

    逆に言うと

    できない状態が続くと、

    子どもはいつまでたっても

    認められないのです。

     

     

    できていない時には、

    親に認めてもらえないとしたら・・・

     

    子どもは、

    やってもいないのに

    「やった!」と言ってみたり、

     

    まじめな子ほどけなげに

    親がよかれと思うことをやっていきます。

     

    これを心理学(交流分析)では

    「条件つきのふれあい」

    といいます。

     

    凶悪な犯罪を犯した人の中には

    子どもの時から母親に

    「条件つき」でしか自分が認められなかった・・・

    という話をよく聞きます。 

     

    この「条件つきのふれあい」をする前に

    ぜひやっておく必要があることが

    条件のふれあい」です。

     

    ==================

    「ママは、あなたが大好きよ!」

    「ママは、あなたの味方よ」

    「あなたがそこにいるだけでうれしいわ」

    =================

    これは、子どもの評価に関係なく

    子どもを認めるコトバです。

     

    魔法のコトバです。

     

    このコトバは、

    あなたの「存在そのものに」

    価値があるということです。

     

    ココをしっかりしておかないと

    子どもは親の顔色ばかりをみたり

    ウソをつくことが出てきます。

    なんか顔色をうかがっているな

    ウソついてるな

    と思ったら


    条件のふれあい」

    魔法のコトバ

    ココロ貯金を貯めましょう。

     

     

    子育て応援していますね^^

     東ちひろ 

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

    *グループからの質問にすべてお答えいただきますと承認いたします。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加