【子育て】忙しいときほど子どもって甘えてくるのよね | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【子育て】忙しいときほど子どもって甘えてくるのよね

     

    こんにちは、東ちひろです。

    いつも読んでいただきありがとうございます。

    「甘えさせる」ことは大事だとわかった。

     

    でも、下の子から目が離せず、

    とても上の子の甘えにつきあう余裕がないんです。

     

    そんなお母さんも多いでしょう。

     

    子育てと家事に追われ、

    自分の体はすでにヘトヘト状態。

     

    そんな体力も時間もないときに限って、

    「お母さん、見て!」

    と子どもが言うんですよね。

     

    お母さんがのんびりしているときには、

    何食わぬ顔をして

    遊んでいるにもかかわらず。

     

     

    いったい、それはなぜなのでしょうか。

     

     

    子どもはお母さんが大好きで、

    お母さんの愛情がないと生きていけません。

     

    それを、本能的に知っています。

     

     

    「このお母さんは、ダメだな。

    だから隣の家の子どもになろう」

    という発想はありません。

     

     

    自分のお母さんが、世界でいちばん好きなのです。

     

    お母さんの愛情を独り占めしたいのです。

     

     

    2011年の東日本大震災直後、

    トイレットペーパーが品薄になった

    時期がありました。

     

    その時は、

    「必要な分だけ買って、

    買い占めをしないようにしましょう」

    と言われました。

     

     

    たとえて言うならば、

    お母さんは、

    そんなときに

    薬局に残ったラスト一個の

    トイレットペーパーのようなものなのです。

     

    あとのために

    残しておいたらいいのだけれど、

     

    お母さんの愛情がなくなると

    生きていけないと感じるので、

     

    そのラスト一個の

    トイレットペーパーでさえ

    買い占めてしまうといった感覚です。

     

    今、お母さんの時間や

    心の余裕が少ないのであれば、

    なおのこと、

     

    その残り少ない時間や

    心の余裕を

    奪っておきたいと思うのです。

     

     

    子育て応援していますね^^

     東ちひろ 

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagram子育て心理学協会でも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

     

     

    *直接グループに申請された場合は、事務局よりお知らせがメッセンジャーに届きますので、一読ください。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加