【子育て勘違いあるある】弱音をはくと、弱い子どもになるわけではありません。 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【子育て勘違いあるある】弱音をはくと、弱い子どもになるわけではありません。

     

    こんにちは、東ちひろです。

    いつも読んでいただきありがとうございます。

    弱い心を認めてもらった方が、

    育園・幼稚園・学校・学童などで強くなれます。

     

     

    弱い自分もお母さんが

    「大丈夫!ホントよくやっているよ」

    (飲み屋のママがうまい★)

    と認めてくれたと感じると、

     

    強い自分を認めてもらった時よりもず~っと、

    強くなれます。

     

    ダメな自分でさえも、
    それでOKといわれれば結果的に、
    早く心も体も回復するのです。
     

    大好きなお母さんに言われるとしたら、

    こんな心強いことはありません!!

     

     

    他の誰がダメだと言っても、
    お母さんがミカタだと思うと、
    それだけで外で強くなれます。
     

    そして、家で甘えた姿を見せたとしても、
    外で同じ行動をするわけではありません。

     

     

    子どもだって、使い分けています。

    人は、弱音をはいても、
    それを聞いてくれると思う人にしか
    弱音は はきません。

     まずは弱音をはいてくれてよかったのです。

     

     

    子育て応援していますね^^

     東ちひろ 

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加