【子育て】自分が本当に困るようになれば、子どもはやるものなのか
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
よく
「自分が本当に困るようになれば、子どもはやるものよ」
と言われます。
子どもは親が思うほど困っていないことが多いです。
その結果、いつまでたっても何もしない
ということになってしまいます。
幼いころであれば、
「お母さんに怒られるから」
という理由で行動していた子どもも、
反抗期に入り始めれば、
その指示・命令が嫌になるので、
自分から行動することが
どんどんできなくなってしまいます。
だからね、
小さいうちから
「どうしたらいいと思う?」
と自分で考えさせたり
「そろそろ片付けをしようか」
「何秒で片付けができるかな?」
という言い方をしてみてくださいね。
子どもが自分で考えて動き、
成功体験を積み重ねていくことが望ましいのです。
子育て応援していますね^^
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h