【思春期】心の地雷は、なんと○○が変わります。だからややこしい。 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【思春期】心の地雷は、なんと○○が変わります。だからややこしい。

     

    こんにちは、東ちひろです。

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    私は、反抗期まっただなかの

    多くの子どもたちを見てきて

     

    子どもたちの心の中には

    いくつかの地雷があるのではないか

    と思うようになりました。

     

    ガミガミ・クドクド・ネチネチと言われると、

    その地雷を踏んだがごとく、

    すぐに子どもが怒り出してしまいます・・・

     

    そして心の地雷は、

    日によって、虫の居所によって、

    その場所が変わりますから

     

    昨日までは嫌がらなかったことでも

    今日はご立腹ということになるんです!

     

    極めて不安定で

    予測ができない状況にあるんですよ。

     

    ちなみに子どもは、

    「大きな声」と「強い口調」を

    怒られたと感じます。

     

    お母さんやお父さんが

    「怒ってないよ~」

    と思っても、

    声が大きかったり、強い口調の場合は

    もれなく、

    子どもは怒られたと感じてしまいます。

     

    そんな時は

    「お母さんは、そろそろやめたいんだけどね~」

    「お母さんは、そろそろ晩ご飯の用意をしたいんだけどね~」

     

    と「ママは・・・」を主語にします。

     

    すると、こちらの言いたいことが

    まっすぐに伝わります。

     

     

    子育て応援していますね^^

     東ちひろ 

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加