【思春期】イヤなことはイヤだと言える子どもにするには | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    【思春期】イヤなことはイヤだと言える子どもにするには

     

    こんにちは、東ちひろです。

    いつも読んでいただきありがとうございます。

     

    お子さんが学校でイヤなことはイヤだ

    と言える子どもにしたいと思いませんか?  

     

    集団の前でも、しっかりと話ができたり

    イヤなことをイヤといえるためには・・・・

     

    家庭でお母さんに、

    しっかりと話を聴いてもらい

    自信がある子どもにしておくことが大切です。

     

    いくらお母さんが 

    「しっかりしなさい!」 「強くなりなさい!」

    と 言ったとしても 

    子どもは「しっかり」も「強く」もなりません。

     

     

    自信がある子どもにしておくと放っておいても、

    友達や集団のとコミュニケーションが

    取れるようになりますよ。

     

    それには、話を聴くときのコツがあります。

     

    ①「ふ~ん」「へ~」「ほ~」「それで?」

     

    この4つを繰り返して、ただただ聴きます。 

     

    この4つで、子どもがもっている

    ネガティブな感情を溶かしていくことができます!

     

    ②アドバイスは、求められない限り必要ありません!

     

    心がスッキリすれば、

    多くの場合

    お子さんの行動がよくなっていきます。

     

    子育ては急がばまわれ!

     

     お試しください。

     

     

    子育て応援していますね^^

     東ちひろ 

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    Instagramでも、

    ほぼ日子育てのコツ配信中!

    読みやすい!ためになる!と好評です

    ↑クリックするとInstagramに移動します。

    遊びに来てくださいね乙女のトキメキ

     

    Facebookグループ

    「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました

     

    ↑クリックするとFacebook東ちひろのページに飛びます。

     

    丸ブルーFB「ココロ貯金」グループの申請方法

    ①まずは東ちひろにお友達申請

    ②【メッセンジャー】で東ちひろに「ココロ貯金」とだけメッセージを送ってください。折り返し、グループへの案内を事務局より差し上げます。

     

    *承認までにお時間いただく場合がございます。

    *直接グループに申請された場合は、東ちひろとお友達になってくださいね。

    *子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

    ≪無料メール講座≫

    『ココロ貯金』メルマガ

     

     

      

    旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h

    友だち追加