【思春期】何回おこしても起きないんですけど、、、
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
毎日、起こしているのに子どもが起きてこない・・・
「いま何時だと思っているの!早く起きなさい!」
と怒鳴るだけでは、
朝からココロ貯金が目減りしますし、
「毎晩遅くまで起きているからダメなんだよ」
と過去のことをもちだしても、
ココロ貯金は目減りします。
朝の目覚めについては、
体が目覚めていなければ
いくら親が起こそうとしても、
また、
いくら目覚まし時計をセットしても
改善されないのですよ。
そんなときは、
ココロ貯金をもらさない
二つの方法がありますよ!
①近くに行って起こす
朝の一番忙しい時間帯のことですから、
台所から大きな声で叫びたくなりますが
できるだけ子どものそばに行って起こします。
子ども部屋の外から声をかけてもいいのですが
できるだけお母さんの声が
よく聞こえるところまで近づきましょう!
近くに行って起こすことを「起こす」と言います。
大声を出すだけでは「怒鳴る」なんですよ。
②「時刻」を知らせる+「大丈夫?」と声をかける
人は、自分にとって利益があることについては、
耳をそばだてます。
利益がない、聞きたくないことについては、
耳をふさぐという特徴があります。
だからね、
朝起こすときは、
少しでも子どもに
利益がある情報として
現在の時刻を知らせましょう。
会話例:
「いま6時50分よ。時間は大丈夫?」
(現在の時刻を知らせる。そして「大丈夫?」と気にかける)
「は~い」(子どもは返事をするが、また眠る)
「7時になったよ。大丈夫?間に合う?」
(それでも起きない場合は、淡々とくり返す)
中学生くらいになると、
学校生活に疲れていて
なかなか起きられないことが
あるんですよ。
「がんばれ!」と叱咤激励するよりも、
心はあたためたほうが早く安定しますよ。
子育て応援していますね^^
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
↑クリックするとFacebook東ちひろのページに飛びます。
FB「ココロ貯金」グループの申請方法
①まずは東ちひろにお友達申請
②【メッセンジャー】で東ちひろに「ココロ貯金」とだけメッセージを送ってください。折り返し、グループへの案内を事務局より差し上げます。
*承認までにお時間いただく場合がございます。
*直接グループに申請された場合は、東ちひろとお友達になってくださいね。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h