【子育て】制服は脱ぎっぱなし、カバンは置きっぱなし
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
基本的に子どもは
「片付けはするべき」
という概念がきわめて弱いのです。
「散らかっていても困らない」
「友達が遊びに来ても恥ずかしくない」
のがおこちゃまです。
ということは親と子で大きな温度差があるのです。
多くの場合、困っているのは、、、
そう!
あなた!
です。
なので、そんなときは
「お母さんは〇〇してほしいな」
「お願いだから、リビングに掃除機を
かけておいてくれないかな」
と交渉してください。
わが子だから、どんな言い方をしても
いいわけではありません。
いくらお母さんが言っても子どもが動かないのは
「その言い方はNGです」というサインです。
片付けほど、人によってそのやり方が
違うものはないと思います。
お母さんであっても、
台所用品を出しっぱなしのほうが
効率がいいと思う人もいれば、
使ったらすぐに片づけないと
気がすまない人もいますよね。
それぞれの価値観が違うので、
いきなり指示命令ではなく
「疑問形」で伝えるのがいいですよ。
子どもはお母さんが思っているほど
リビングが汚れていることを困っていません。
そのため、道徳的に「掃除はするもの」と言われても
自分から掃除をしようと思わないのです。
そんなときは「大人扱い」をして「お願い口調」で
「具体的にすることを言う」ようにしましょう!
そう言われると、どっちでもいいと思っていた掃除も
「仕方ないな、やってやるか」
と動いてくれるようになりますよ。
子育て応援していますね^^
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
■Facebookグループ
「ママほめ」から「ココロ貯金」へ変わりました
↑クリックするとFacebook東ちひろのページに飛びます。
FB「ココロ貯金」グループの申請方法
①まずは東ちひろにお友達申請
②【メッセンジャー】で東ちひろに「ココロ貯金」とだけメッセージを送ってください。折り返し、グループへの案内を事務局より差し上げます。
*承認までにお時間いただく場合がございます。
*直接グループに申請された場合は、東ちひろとお友達になってくださいね。
*子育て世代の安心安全な場を作りたいと思っていますので、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h