【思春期】そんなこと言うなんて許せない!そんな時は

 

こんにちは、東ちひろです。

いつも読んでいただきありがとうございます。

 

子どもがママに話したことは、すべて本当に思っていることとは限りません。

 

幼い子であれば、「ママ、キライ!」、

中学生になれば、「うるせー、ババア」ですかね。。。

 

少なくとも、何か不満があったこととは思いますが、

子どもは語彙が少ないので、不適切に言葉を使います。

 

大事なことは

ここで、子どものケンカを買ってはいけません。

 

とはいえ、

なんでも受け入れることもできませんよね。

 

ママが家庭の中でのサンドバック状態になってしまいます。

 

そんな時は、

「キライはないよねー、ママ悲しいわ」

とか、

「ババアは、ないよねー」

と悲しんでいる、嫌がっているとだけは伝えておきます。

 

別段、お説教をする必要はありません。

 

「いやいや、親に、キライ、ババアって言うこと自体が、許せないわー」って方は、

 

「人に、キライって言うことがダメなの

「ババアって言うことがダメなの

【行為を叱ります】

 

何がダメな行為なのかを知らせるわけです。

 

ちなみに、私が中学校勤務の時だったら、

「まあ、ジジイじゃないけどさー、ババアもないでしょー」と返します。

 

あなたが人の失言を上手くユーモアで返す感じですかね。

 

つまり、大人扱い。

 

子どもの方は要するに大人に相手にしてほしいけれど、

適切な方法がわからない末のことなので、

無視するとさらに嫌がります。

 

 

子育て応援していますね^^

 東ちひろ 

 

ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

 

メルマガ登録はお済みですか?

●手がかかると感じている(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)わが子の言動が変わりだす!

≪無料メール講座≫

『ココロ貯金』メルマガ

 

 

  

旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

 

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @chihiro.h

友だち追加