【不登校】学校復帰するために整えることとは
こんにちは、東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
学校復帰は子どもと学校との両輪が整っていることが大事です。
両輪の一つ目は、子ども自身の
メンタルヘルスの安定がとっても大切です。
お子さんの自己肯定感が高いこと
ココロ貯金が貯まっている状態であることが重要です。
もう一つは、学校の受け入れ態勢です。
学校の先生が優しく対応してくれるかどうか
先生が、受け入れ態勢をきちんと整えてくれているか
で変わってきます。
先生が登校していない子をどんなふうにとらえているか
考えているかはクラスの子どもに伝わっていきます。
「登校していない子もクラスの一員なんだよ」
と先生が、常日頃言っていると、子どもたちは
先生の影響を受け、クラスの仲間意識はついてきて
受け入れ態勢が整うことにつながります。
①子どものココロ貯金がしっかり貯まっていること
②受け入れる学校やクラスが安定、ウェルカムな状態であること
この両方が両輪になって、登校が促進されていきます。
子育て応援しています^^
東ちひろ
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h