「怒らないママ」を前提にする
こんにちは、子育て心理学協会 代表理事 東ちひろです。
いつも読んでいただきありがとうございます。
子育てはイライラしても当然、みんな同じ
そんな気持ちのママは・・・残念ながら・・・きっと明日からもイライラしそうです。
実は、私たちは「前提」で生きています。
つい怒っちゃうママは、怒るのが前提です。
だから、毎日怒ってしまいます。
ということで私はいつからか、「怒らないママ」を前提にしちゃいました。
ガミガミをなくすと子どもは伸びると信じたからです。
そしたら。。。
すんごく、自分がラクになりました!
片目をつぶりながらココロの中で「しょうがないな~・・・・」
とつぶやいていたら怒る回数は激減しました。
「前提」は「設定」ともいって、何ごとも「初期設定」のとおりに動きます。
「成功」を設定すると「成功」します。
わが家の子どもは、ひょっとしたら自分の【欠点・短所】を知らずに生きている?という可能性はありますが、まあ、おおむね気づいていることでしょう。
親が言わなくても、学校で友達が先生がバッサリ切ってくれますから。
親が全部切っていたら親子関係までズタズタになります。
ずうずうしいのですが他人にバッサリと切ってもらってもいいのですよ。
子どもの数が少ない今の世の中、全部を母親ひとりでがんばろうと思ったらどうしても怒りすぎてしまいます。
そして、親子関係も悪くなります。
最終的にいちばん大切にすることは親子関係です。
将来あなたに孫が出来たとき、ばあちゃんに子守を任せたいな・・・という親子関係が大切です。
独立したら、親の顔も見たくないという関係だけは避けたいものです。
子育て応援していますね。
▼子育て電話(Zoom)相談募集中です
枠に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
テキストの特典相談の日程もこちらから申し込めます。
こちらの相談は中学生のお子様までを対象にしています。
■ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪
