怒らなくても済む工夫はお母さんができます | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    怒らなくて済む工夫はお母さんができます

     

    こんにちは、子育て心理学協会 代表理事 東ちひろです。

     

    いつも読んでいただきありがとうございます。

    子どもって、残念ながら・・・何回言ってもわかりません。

     

    たとえば、すぐに食卓のお茶をこぼすとしたらどうしますか?

     

    これは、子どもにわからせようと思って強く叱責しても何も変わりません。

     

    そして、この時の対応次第で子どもの自己肯定感が変わってきます。

     

    不必要にたくさん怒られると、「どうせ私はダメなんだ」と思う子どもになります。

     

    【よくあるパターン】

    「何回言ったらわかるのーーーー!!!!」

     

    【OKママ】

    黙って、さっさとお茶を食卓の奥に移動させる

     

    これだけです。

     

    お茶をこぼした後始末をさせてもいいでしょうし、

    どうしたらいいと思う?ときいてもいいですが、

     

    とにかく怒ることではないということですね。

     

     

    どうしても叱らなくてはいけないことは

    ==================

    ① 危険なことをしたとき

    ② 大きく人に迷惑をかけたとき

    ==================

    これだけです。

     

    少し大きくなるとこえれに加えて

     

    ③ 法律に反することをしたとき

     

    も含まれます。

     

    喫煙、飲酒、深夜徘徊(コレ条例だったっけ?)など。

    ということは・・・

     

    ほとんどのことは、

    怒らなくてもいいということになりますよね~~
     

    そこで!

    「朝の準備が遅いんです!どうしたらいいのですか~~!!」

    「下の子をたたくんです!どうしたらいいのですか~!!」

     

    おまけによくあるパターンは

     

    「放っておけばいいということなんですか~~~!!」

     

    という声が聞こえてきそうです。

     

    それ、いくらなんでも飛躍しすぎです。

     

    そんな時は することふたつです。

     

     「ココロ貯金」をママのペースで貯めていきます。

     

    ココロ貯金が赤字の状態では、どんなしつけも通りにくくなります。

     

    ② 怒らなくても済む工夫をします。

     

    事前に声をかける

    ママも一緒に手伝う

     

    時には

     

    片目をつむる(汗)

     

    などをしていきます。

     

    ちなみに私は、片目つむりっぱなしでした・・・

     

    時には、両目もつむってきました。

     

    さすがに両目は前が見えん!アハハ!

     

    子育ては、子どもが親を鍛えてくれます。

     

    親が一番苦手なところどうしても克服できないところをきっちりと

    みっちりと鍛えてくれます。

     

    それが子育て。

     

     

    \満席になりました/

    《先生と呼ばれるお仕事の方限定》

    子育て心理学カウンセラー

    養成講座説明会

     

    【開催日時】  

    2021年12月27日(月) 集合21:30 午後22:00 ~ 終了

    2022年01月05日(水) 集合21:30 午後22:00~ 満席

    2022年01月08日(土) 集合21:30 午後22:00~  満席

    2022年01月11日(火) 集合21:30 午後22:00~ 満席

     

    【お願い】Zoom接続テストを行なうため21:30に一度お越しください。講座開始後の、接続不良は対応しかねます。

     

    【内容】 

    子育て心理学カウンセラー養成講座説明会

     

    【場所】  

    Zoom

    【Zoomの入室方法】
    当日は、イベントのお申し込み時に利用したPeatixアカウントにログインし、イベントページの【イベント視聴ページに移動】ボタンをクリックしてZoomにお入りください。

     

    【参加可能な方】

    学校、幼稚園、保育園の先生、学習塾の先生、子育て支援の先生、子育て講座の講師など。

     

    【料金】  

    無料

     

    【お願い・連絡】

    ・おひとり様1回のみご参加いただけます。

    ・初めてPeatix(ピーティックス)を使う方は、アカウント取得(無料)をお願いしています。

     

    ■このカウンセラー養成講座説明会に参加したからといって、必ずカウンセラー養成講座に参加しないといけないというものではありません。

    内容がご自分にあっているとご納得いただいた後ご検討くださいね。

     

    ◆《先生と呼ばれるお母さん限定》

    子育て心理学カウンセラー養成講座説明会の

    お申込みはこちら

    子育て心理学カウンセラー養成講座説明会

     

     

    子育て応援していますね。


    子育て心理学協会 代表理事 東ちひろ

     

     

     

    子育て電話(Zoom)相談募集中です

     

    枠に限りがありますので、お早めにお申し込みください。

    テキストの特典相談の日程もこちらから申し込めます。

    こちらの相談は中学生のお子様までを対象にしています。

     東ちひろの子育て電話(Zoom)相談の申し込みはこちらです

     

    ココロ貯金講座 【事前案内フォーム】
    ミニ講座、ココロ貯金講座、カウンセラー養成講座、など東ちひろの講座開催情報を優先的にご連絡差し上げます。

     

    メルマガ登録はお済みですか?

    ●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

    ≪無料メール講座≫

    『子育ての正解』

     

     

      

    旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

     

     

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪

     

    友だち追加