〇12期子育て心理学カウンセラー養成講座 第11回

 

こんにちは、

子育て心理学協会 代表理事

東ちひろです。

 

いつも読んでいただきありがとうございます。


第12期カウンセラー養成講座 第11回 開催いたしました~♪

 

今回の内容は、「学校の先生」の対応です。

 

一口に先生と言っても、性格も価値観も先生それぞれなので、担任の先生のちょっとした一言や行動が、お母さんの心を揺さぶるときがあります。

 

カウンセラーはまず、お母さんのお話を隅から隅まで聴かせていただき、見立てをします。

 

 

この日の講座はスペシャルゲスト 神代(かみよ)順子さんのお話もありましたよ~。

 

何度聞いても、とにかく 感動!!

 

今、高校1年生の息子さんは、

・毎日電車で登校。今のところ欠席なし。遅刻も1回ぐらい。

・朝も自分で起きて準備して出掛けていく。

・成績も良い。

・友達のために授業ノートをわかりやすく作って貸してあげる。

だそうです。

 

今の様子を聞くと、いわゆる普通というか、素晴らしい高校生じゃないですか?

 

実は、この息子さんは中1の夏休みから不登校になりました。

全く学校も行かず、勉強もせず・・・

 

そこから順子さんは何をしたのか。

 

コツコツココロ貯金を貯めました。

中学生ですから、思春期の子に合わせたココロ貯金を貯めました。

お母さんができることをやりました。

 

できるときに、できることを、できるだけ。

無理はしない。

少しずつでも貯めつづけるとお子さんは自らの力で動き出します。

このことを順子さんと息子さんは私たちに教えてくれていると思いませんか。

 

この先どうなるのかしら?と未来の心配ではなく、目の前のお子さんに愛情を注いでみませんか?

 

 

 

あなたの子育て応援しています。


子育て心理学協会 代表理事

東ちひろ

 

 

 

 

メルマガ登録はお済みですか?

\10月は不登校・登校渋り・反抗期対策特集ですよ〜/

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』




王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

 

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪

友だち追加

 

【新刊のご案内】

お求めはこちらからお願いします

 

\韓国でも発売決定!/

もちろんこちらは日本語です

お求めはこちらからお願いします

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします