【本日分17時まで受付】話を聞く、話を聴く、どっちですか?
こんにちは、
子育て心理学協会 代表理事
東ちひろです。
~先生と呼ばれるお母さんへ~
生徒さんや保護者様とのかかわりでお困りのことはございませんか?
「子どもが変わる!子育て相談方法」それが、東の「カウンセラー養成講座」なのです。
個別相談でお伺いしますよ。
◆「生徒の話を聴く力」は「生徒を育てる力」です。
どのように生徒と上手にコミュニケーションを取るか、傾聴するか、承認するかが生徒の良い変化に重要です。
さらに、あなたの話を聴くスキルがアップすると、保護者懇談がかつてない程上手くいきます。
保護者に上手に言いたいことが伝えられるようになると、仕事のストレスは小さくなります。
発達障害についても、上手な伝え方というものがあります。
4か月の間に理論の講義だけではなく、何度もロールプレイをし、東がアドバイスをします。
だから、みなさんできるようになるのです。
今のお仕事にも家庭でもすべての人間関係でこの技術を使って頂けます。
カウンセラー養成講座でご自分が得たいものが得られるのか、今の現状でお困りの事など個別相談で東に直接お話しくださいね。
《個別相談&カウンセラー養成講座説明会》
■日程
9月4日(土) 21時~21時30分 終了
9月6日(月) 21時~21時30分 終了
9月8日(水) 21時~21時30分 1名様
*各日 受付17時まで
■内容:個別相談&カウンセラー養成講座ご案内
※希望者には東ちひろが個別相談を承ります
■Zoom開催
※申し込み者にはZoomURLをメールでお伝えします。
迷惑メールに振り分けられることもありますので、確認をよろしくお願いいたします。
■参加者可能な方
学校、幼稚園、保育園の先生、学習塾の先生、子育て支援の先生、子育て講座の講師など
■募集人数:各回1名様限定
■参加費:3,300円(税込)
↓お申し込みはコチラ↓
今までにカウンセラー養成講座を受講した方の感想です。
1つの動画が3分~5分と短いですので、気になる職業の先生の生の声をぜひお聞きくださいませ。
▼亜子ケネディ先生(幼稚園教諭、オーストラリア在住)
「カウンセリングの流れを英語台本に作り変え、保護者対応が大変上手くいきました!」
▼西井昭子先生
「公共の電話相談の仕事が舞い込み、公共からの講演依頼が続々と!」
▼専門学校教員
「学生対応が本当にラクになりました!」
▼竹澤千穂先生
「子育て相談ができるようになりました!」
▼村林ちえ先生
「子どもが変わる方法がとにかく具体的でわかりやすい」
実は、手がかかるお子さんへのサポート、さらに上手な保護者対応のためには先生の「話の聴き方スキル」はマストです。
短時間で生徒との信頼関係を作り出し、生徒の深い気持ちまで的確に捉えて、さらに傾聴・承認できると先生としての仕事の発展が明らかに変わります。
さらに先生が保護者との信頼関係を短時間で構築できると、子どもは保護者から家庭の中で傾聴・承認されるため、確実に良い成長をします。
つまり、子どもへのアプローチと保護者へのアプローチの2つが相乗効果をもたらすと子どもの変化は加速化します!
「話を聴くスキル」は、安定した落ち着いた学級経営には欠かすことができません。
先生の「話を聴く力」がスキルアップすると、確実に自信をもって仕事ができるようになります。
このスキルは身につけておいて絶対に損はないです。どんな子どもにも保護者にも使えます。
とても汎用的なスキルなので、ぜひともあなたには身につけていただきたいのです。
《個別相談&カウンセラー養成講座説明会》
■日程
9月4日(土) 21時~21時30分 終了
9月6日(月) 21時~21時30分 終了
9月8日(水) 21時~21時30分 1名様
*各日 受付17時まで
■内容:個別相談&カウンセラー養成講座ご案内
※希望者には東ちひろが個別相談を承ります
■Zoom開催
※申し込み者にはZoomURLをメールでお伝えします。
迷惑メールに振り分けられることがありますので、確認をよろしくお願いいたします。
■参加可能な方
学校、幼稚園、保育園の先生、学習塾の先生、子育て支援の先生、学童保育の先生、子育て講座の講師など
■募集人数:各回1名様限定
■参加費:3,300円(税込)
9月は「行き渋り・不登校特集」!!
メルマガ登録はお済みですか?
ブログよりも先にお得な情報をお届けしています。
●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!
≪無料メール講座≫
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪