■子どもの絵をキレイに提出する方法
こんにちは、
子育て心理学協会 代表理事
東ちひろです。
さて、夏休みに絵などの作品を作ったお子さんも多いことでしょう。
そのせっかく作った作品をどうやって学校に持って行っているでしょうか?
子どもは、そこのところ無知です、、、
だから、せっかくの作品を学校に持っていく間にぐちゃぐちゃにしちゃいます。
で!そんな時使える小ワザご紹介です。
どこのキッチンにもある、使わないと捨てるものがお役に立ちます。
そ・れ・は
「ラップの芯」です。
この芯に子どもの絵を巻き付けて、輪ゴムで止めて持たせます。
お試しくださいね。
もっと早く知りたかった~という方申し訳ありません。
我が家でラップがちょうど終わって、そういえば提出の作品に使ってたわ!と思い出したので^^
ラップの芯って、欲しいときにはなかったり。
時々は捨てずにとっておくといいかもしれません。
あなたの子育て応援していますね。


《先生と呼ばれるお母さんへ》
まずは説明会にお越しください^^
話の聴き方が変わると人間関係も変わります。
こちらをクリック↓
《手がかかると感じるお子さんのお母さん》
夏休みのお疲れママに
ワンポイントアドバイス^^
こちらをクリック↓
メルマガ登録はお済みですか?
ブログよりも先にお得な情報をお届けしています
●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!
≪無料メール講座≫
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪