子どもにわかりやすく伝えるOKサインとは?
 

 

こんにちは、

子育て心理学協会 代表理事

東ちひろです。

 

 

雨による各地の被害にココロを痛めております。

お見舞い申し上げます。

 

 


さて、今日は、小学生のお子さん向けにおうちでママが出来ることについてです。


この頃、私がいつもやっていたことの1つは、今学期に使ったドリルの片付けです。


たくさんの物があると2学期以降に子どもが間違って学校に持っていくことがあります。


そこで、使わないドリルは、ひとまとめにして、いつも使っている教科書とは違う場所にお引越しします。


これを子どもに

「片付けなさいね」

と言うだけでは、

子どもは何をどのように片付けたらいいのかわかりません。


そこで、

【1】使用済みのドリルの置き場を子どもと一緒に決める


【2】子どもがドリルを移動したら、「オッケーです!」と声をかける


【3】低学年は、頭に手を置いたり、いいねのサインをだしたり、頭の上で丸を作る


【4】高学年はハイタッチがおススメ


出来たことを承認するには、

「言葉」と「動作」のセットがわかりやすいです。


ママの表情がニコってするだけでは

子どもはわかりにくいです。

 

 

伝わる承認をしてココロ貯金を貯めていきませんか?

 

 

 

あなたの子育て応援していますね。

 


子育て心理学協会 代表理事
東ちひろ
 
 
 
 
ベルただ今募集中のミニ企画ベル

現在の価格は今回まで!

次回募集時より3300円に価格改定!

 

 

《先生と呼ばれるお母さんへ》

まずは説明会にお越しください^^

無料は今回まで!

次回募集時より3300円に価格改定

こちらをクリック↓

 

 

 

《登校渋り、家庭で荒れるお子さんの親御様》

子育てママの駆け込み寺^^

1100円は今回まで!

次回募集時より3300円に価格改定!

 

夏休みのお疲れママに

 ↓ ベル  ↓ ベル ↓

 

 

 

 

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 




王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

 

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪

友だち追加