●受講のおかげで息子への不安が小さくなり、最初よりは圧倒的に登校日数が増えています【体験ママの声363】
(中2男子の母より)
こんにちは、
子育て心理学協会 代表理事
東ちひろです。
◆夏季休業のお知らせ◆ ーーーーーーーーー
誠に勝手ながら、8/11(水)~8/17(火)は夏季休業とさせていただきます。
その間にいただいたお問い合わせは、8/18以降にご対応申し上げます。宜しくお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
9月の子どもは
8月中に貯めた
ココロ貯金の量が影響します。
「ココロ貯金が貯まる量」
>「ココロ貯金が漏れる量」
=「子どもが好転」です。
ものすごくシンプルです。
確かに暑い夏休みですが、
今、
お子さんにココロ貯金を貯めていくと、
9月に効いてきます。
過去、私が
中学校カウンセラーをしている時に、
夏休み明けの子どもが
二極化したことがあります。
◎まずまず芳しいグループ
△一気に意欲減退グループ
夏休み終了直後のことなので、
これは明らかに夏休みの家庭での
過ごし方による違いです。
親御さんのチカラは
ここまで子どもに影響するのか?
と思い知らされました。
ーーーーーーー
カウンセラー養成講座12期
受講生の声をご紹介します。
ココロ貯金スピードマスター講座の感想です。
【体験ママの声363】(中2男子の母より)_____
■受講前のお子さんの様子、お悩みに関して教えてください
小4から不登校、行ったり行かなかったりを繰り返し、なかなか改善がみられずゲームやパソコンにはまっていた息子にどう関わっていけばいいか?自分なりに色々やったつもりでしたが、もっとできることはないかと模索していました。
■受講してみてどうでしたか?実際に受講して得られたもの、受講前から変化したことについて、教えてください。
受講したお陰で、息子のことでの不安が小さくなりました。
もし受講していなかったら、自分の心配から息子に余計なことを
もっとたくさん言ってしまったと思います。
3カ月登校してまた休みがちになっていますが、登校しているかどうかではなく、家での様子から息子のメンタルがどうかを考えられるようになってきたと思います。
不安になった時も「私にできるのはココロ貯金だ」と切り替えられるようになってきました。
___________ここまで
お母さんがお子さんの様子に慌てることなく対応されていますね。
「なすすべがない」と人はどうしていいかわからないので、ストレスにさらされます。
「できることがある」とそのストレスから解放されます。
だから、お母さんが安定します。
どんな状態でも「ココロ貯金」は貯められるのです。
さて、8月も折り返しです。
9月に向けてコツコツとやりましょうかね。
子育て応援していますね。
子育て心理学協会 代表理事
東ちひろ
あなたの不安はなんですか?
あなたの困りごとは何でしょう?
夏休みが終わるその前に
小さな変化を起こしてみませんか?
《登校渋り、家庭で荒れるお子さんの親御様》
子育てママの駆け込み寺^^
1100円で子育てに見通しがつきますよ。
東ちひろに話してみませんか?
↓ ↓
↓
《講師業など先生とよばれるお母さんはこちら》
↓ ↓
↓
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪
#登校渋り#家庭で荒れる#思春期#不登校
#先生つらい#言うこと聞かない#どうしよう