【満席】→【増2】不登校で暴れていた中学生が登校し始めた方法

 

 

★お陰様で満席になりました。ありがとうございます。

 

ですが・・・「新学期になってから申込しようと思っていました」という方もお声をいただいています。

 

そこで、あと2名様限定で受付することにしました。

 

 

こんにちは、東ちひろです。

 

今日は、不登校になり、さらに家庭で激しく暴れていた中学生男子が、見事学校復帰したというお話です。

 

 

■不登校で暴れていた中学生が登校し始めた方法(中2男子の母)

 

先生の講座を受ける前の息子は、中学校を不登校の状態でした。

 

そればかりか、家庭の中で激しく暴れるところがありました。

 
 

もちろん子どもへの愛情はありましたが、何をどうしたらいいのかわからず滅入った時にちひろ先生を知ることになりました。

 

あまりに大変だったのでスクールカウンセラーにも相談したのですが、、、、全く頼りならずお話になりませんでした。

 

 

私は、その後、ちひろ先生の講座で学んだことを子育てに取り入れていきました。

 

お陰様で息子はずいぶん成長しました。

 

3月に登校し、新学期からの登校すると言い、春休みは勉強も毎日やり出しました!

 

お手伝いをしたり、レジャーもできたりと、非常に前向きになっています。

 

あの時、ちひろ先生に出会っていなければ・・・どうなっていたやら。

 

本当にありがとうございます。

 

■本当によかったです!!!!!

 

これがあるからこの仕事は止められません。

 

どの親御さんもお子さんのことは大切に思っています。

 

でも、問題は、愛情の伝え方なんですね。

 

 

 

■ただ、中学校以降になると・・・子どもの対応方法が難しくなってきます。

 

そのため、お子さんが不登校になられたり、家庭の中で激しく暴れたりすることがあります。

 

 

じつは、こんな時は子育てを真剣に取り組むチャンスと言えます。

 

でも、何をどうしたらいいのか????

 

と多くの人は迷います。

 

 

■子どものやる気と自信育てのコツ

 

4月11日(日)18日(日)の2日間、やる気と自信育てのコツがわかる講座を行います。

 

特に思春期(小4以上)のお子さんの親御さんにおススメです。

 

思春期も反抗期も必ずやってきますからね。

 

子どもを伸ばすコツを知っていれば、思春期がやってきても親も子供も慌てずにすみます。

 

 

≪思春期特別バージョン≫

「やる気と自信育て講座」(Zoom)

4/11(日)、 4/18(日)

 

 

●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』

 




王冠【4月子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

旗≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

 

 

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @chihiro.h←新しくなりました♪

友だち追加

 

【新刊のご案内】

お求めはこちらからお願いします

 

お求めはこちらからお願いします

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします