【募集】やる気と自信育て講座《思春期特別バージョン》

 

~思春期のお子さん、荒れた言動、不登校、発達障害傾向など~

育てにくい思春期の子が穏やかでやる気がある子に変わる!

《思春期特別バージョン》やる気と自信育て講座(Zoom) 

 

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

私は、30年以上教育に携わり、2万人以上のお母さんの子育ての困った状況を解決した結果、親子の関係が改善し、さらに子どものやる気を引き出す具体的な方法を伝をえしてきました。

 

その結果、

「荒れてた子どもがグングンやる気になった!」

「わがままな子が何でも話をするようになった!」

と言うお母さんを増やし続けました。

 


あたなは、こんなことで困っていませんか?

チェック思春期の子どものわがまま・反抗・反発に手が負えない

チェック親への文句・暴言が増えてきた

チェックほめるところがない!

チェック行き渋りが多くなってきた

チェック発達の偏りがあるのかも!?

チェック感覚過敏があるのかも?

チェック子どもに怒りすぎてしまう自分自身が嫌になる!

 

本当は、子どもともっと仲良くしたい思っているのに・・・

 

毎日毎日親へのわがまま・反抗の嵐に心が折れてしまいそう、、、、、

 

 

 

そんなあなたへ

子どもが荒れていては、お母さんの心は穏やかになれません。

 

まずは、思春期のお子さんのわがまま・反抗を落ち着かせることが先決です。

 

今日は、そんな子どもが目に見えて変わる!今日からすぐに実践できる講座のお知らせです。

 

まずは、子育てが自然に楽しくなり、子どもとの関係がよくなり、さらにやる気を引き出すことができた方のご感想をお聞きください。

 

 

「子どもも自分もダメにするところでした

(中3女子、小5男子母より)

娘は中学校入学後、学校の仲間とトラブルになり、学校に行き渋るようになりました。

その頃から家でも恐ろしく暴れるようになりました。

 

親でも手がつけられない状態で一体どうしたらいいのかと悩んでいました。

娘はほんのちょっとしたことでも大声を出して暴れたり、物を投げたり、さらに自分の身体を傷つけるようにもなってしまいました。

 

私は、もう、これ以上は私の手に負えない!とホトホト困り、先生の講座を受講することになりました。


あの時、先生の講座を受けていなかったら・・・

 

子どもも自分もダメにしていたと思います。

今、起きている悲しい事件もひと事ではありません。

今では娘がずいぶん落ち着いてきたので、私のココロの余裕が出てきました。

東先生に会えていなかったと思うとゾッとします。

ココロ貯金は中学生にも効果が高いです!

 

怖いとさえ思った息子と仲良しになれました

(中2男子母より)


学校から呼び出しがくるようになりました。

学校でも荒れ、家でも荒れてしまい一体どうしたらいいのか途方に暮れていました。

 

夫に相談すると「アイツが悪い」の一点張り。

勉強も全くしなくなり成績もガタ落ち状態になり、頭をかかえていたところ東先生の講座を受講しました。

 

するとおかげさまで今では息子と仲良く話ができるまでになりました。

 

それまでは正直言って荒れる息子が怖いとさえ思っていました。

 

まずは何でも話せる関係になれて本当に良かったです!!
 

 

 

LINEをブロックした息子からスタンプが届いた!

(大学3年生男子母)

 

息子は高校生の時から「家を出る!」と言い一人暮らしを始めました。

 

大学にも入学しましたが、ほぼ登校はしていない状態でした。家とも音信不通状態。

あまりにも大学に行かないので私が息子にLINEで連絡をすると、うっとうしがってLINEのブロックをする始末。

 

でも、仕送りをして欲しいときだけLINEで「カネ送れ!」とLINEの連打をしてきました。

 

ここのところ全く親子の関係性は途絶えた状態でした。

 

そんな息子との関係性が講座で大きく変わりました。

というのも母の日にカーネーションのLINEスタンプを私に送ってきたり、遊びに行った先の写真をLINEで送ってきたり。

 

今までだったら考えられないことです!驚きました!

 

大学生も本当に変わると実感しました。
 

 

 

ご紹介した皆様の声は、過去にいただいたご感想の一部を抜粋させていただきました。

 

 

私は受講生の方からこのようなお悩み、苦しみをたくさん伺ってきました

 

・有名な人の講演会に行ったけれど具体的な子育て法がわからなかった。

 

・実母に相談すると「みんなそうやって子育てをしている」と言われた。

 

・子育て本を100冊以上読みあさった。

 

 

皆さん、わが子をよくするために、いろいろと努力をされています。

 

 

スクールカウンセラーのカウンセリングを受けたり、市の子育て相談を受けたり、インターネットで情報を集めたり、ママ友や親に相談したり、コーチングを学んでみたり、皆さん、時間と費用をかけて子どものために動いています。

 

でも、子どもが変わっていないのです。

 

 

 

では、どうしてそこまでやっているのに、思春期の子どもは変わらないのでしょうか?

 

多くの場合、「反抗期はあっていいものですよ」「子どもが反抗してきたら赤飯を炊いてください」なんて書いてあります。

 

でも、私たち母親はそんなことを知りたいのではありません。

 

それよりも、一体どうしたら思春期の子どもの反抗、不登校が改善されるのかを知りたいわけです。

 

実際、「どうしたら思春期の親の悩みを解決できるのか」という【具体的な対処法】を教えてくれるところはあまりにも少ないです。

 

 

 

私は元先生でした

 

私は小学校で手を焼くお子さんが多い学級担任ばかりをしていました。

 

そんな中でも、子どものいいところをみつけ、それを子ども本人に言葉で伝えたり、保護者には、そのことを電話やメモで知らせるということを継続していました。

 

それをしていると、私の前担任では学級崩壊していたという学級も、すっかり落ち着いた経験があります。

 

そんな経験から、私は「子どもはほめないといけない」「お母さんがほめないから、子どもが悪くなる」と思っていました。

 

 

その後、私は中学校と教育委員会でカウンセラーとして保護者相談、先生相談、児童・生徒相談を行いました。

 

特に中学校カウンセラー時代は不登校の完全復帰率が75%までになりました。

 

 

しかし、その考えはわが子の子育てで終焉を迎えました

 

朝から晩まで長時間の勤務をしているとどんどん疲労困憊して、家に帰ってもちょっとしたことでもイライラするようになりました。

 

自分の時間がない、どこまでやっても終わらない仕事と家事。

どんどん私は疲労困憊しつづけたのです。

 

一方、わが子はというと親がいない間にダラダラとゲームとスマホ三昧の日々。

 

 

となると、あれほど「子どもをほめないといけない」と思っていた先生だった私が!!

 

あっという間に、ガミガミかあさんになったのです。

 

 

 

うちの子はこんな子どもでした。

 

・幼稚園の頃からゲーム三昧

・親の言うことをちっとも聞かない

・気に入らないことがあると大騒ぎ

・すぐに物を壊してしまう

・すぐに物をなくしてしまう

・出したら出しっぱなしが常

・暴言が飛び交うきょうだいケンカが日常茶飯事

 

 

私は、その頃、孤軍奮闘しながらヘトヘトになって子育てをしていました。

もう、ズタボロ雑巾状態でした。

 

 

 

こんな時私はこう思いました。

 

『まさか、私が子育てで困るなんて!!』

『他の人が困っても、私が子育てで困るなんてあり得ない』

『だって、私は荒れた学級を立て直すことができる学校の先生だったから』

 

 

その後、私は、子育てと仕事を両立できず、いわゆる先生の出世ルートである教育委員会を退職しました。

 

 

でも、退職後もずっと子育てでもがいていました。

 

「私は、一体、どうしたらいいの!?」

「子育てがうまくいく方法を誰か私に教えて!」

 

そんな想いで過ごしていました。

 

 

しかし、

 

「これではいけない」

「もっと何か私ができることがあるのではないか?」

「これだけは、うまくやりたい」

「いや、何とかしたい!」

 

と思い、子育てに役立ちそうなものは片っ端から学びました。

 

 

子育て本を読破、講演会に参加、カウンセリングもコーチングも本格的に学びました。

 

放送大学(心理学)では、を最短2年で学士を取得しました。

 

感情コントロールのために、ヒーリングもセラピーも学びました。

 

 

すると、子どもに変化が出たのです!

 

ハートよく動く長男は穏やかになり、育てやすくなりました。

ハートおとなしい長女は、自分の意見をはっきり言える子になりました。

 

ハートそして、私はというと、子育てに迷わなくなったのです。

 

 

その理由は、「親子関係をよく」して、さらに「子どものやる気を引き出す具体的な方法」がわかったからです。

 

 

 

そして、子どもがたとえ荒れてしまうようなことがあったとしても、自分はいったいどうすればいいのかがわかりました。

 

それがわかると「子育ての軸」ができるので、自分自身が本当にラクになりました。

 

子育てで迷ったり、困ったりしなくなったのです。

 

子育てに余裕ができました。

 

 

 

親バカではありますが・・・

 

社会人になった娘は会社の人から「どうしたら、あなたみたいな子が育つんだろう」と言われています。

 

就職試験の面接では「尊敬する人はお母さん」と言うそうです。

 

大学生になった息子は、大阪の大学に進学。

 

人工知能を学び、部活動では部長としてギターマンドリン部の部長、現在は大学院に進みました。

 

なによりも、親として嬉しいことは、ふたりとも誰からも愛される子どもに育ちました。

 

 

「子育てに正解はない」と言われます。

 

でも、私は教員経験、自分の子育て経験、そして数々の学びの中から独自のメッソッドである≪子育て心理学≫を確立したのです。

 

 

 

やる気がある子を育てるための『子育ての正解』があります

 

この方法を取り入れると、やる気がグングン高まるので、子育てのほとんどの悩みが解消するのです。

 

当然、子どものわがまま・反抗も影をひそめていきます。

 

 

 

さらに、この方法は、子どもが本来もっている能力全体を底上げする方法です。

 

そのため、子どもが自ら進んで勉強をしたり、きょうだい仲良くしたり、親に優しい言葉をかけたり、なんてことは日常茶飯事になります。

 

 

 

もう、怒ってばかりの子育てを卒業して、親子仲良く、楽しい子育てをしてみませんか?

 

お子さん落ち着きますよ。

 

こんな経験をした私だからこそ、皆さんには私のように遠回りをしてほしくありません。

 

誰にでもできるカンタンな方法ですぐに子どもの変化を実感して欲しいと思います。


 

じつは、子育てほど「わかる」と「できる」が違うものはありません。

このベーシック講座では、今日からすぐに使える子育て法を具体的にお伝えします。

 

 


《思春期特別バージョン》やる気と自信育て講座(Zoom)

【内容】

・思春期の子育ての正解
・思春期子育ての武器になる!話の聴き方
・思春期の子どもの話が聴けない時の対処法
・思春期の子どもが自ら話し出す言葉かけの秘訣
・思春期の子どもとママのタイプ別ココロ貯金の貯め方
・知っとくだけで怒らずに済む思春期基礎知識 他
 

【Zoom日程】

10/3(土)10/10(土)夜21:30~23:30

【場所】

ご自宅のPCまたはスマホ前

【Zoom】

・スマホからでもワンクリックで参加できますが、PCからの方が安定しています。

・当日はZoomサポートスタッフが待機していますのでZoom初心者も安心です

・全日程参加が原則ですが、欠席・離席の場合は後日当日の録画をお送りします。

 

【受講料】

22,000円税別

【お願い】

・お支払いはクレジットカード決済をお願いします

【対象】

・思春期の子育てに関心がある方

【定員】

・8名様限定

【特典】

・先着8名様には、東ちひろの子育て相談半額プレゼント!

 

※再受講生は、インストラクターメルマガ、LINEグループにてお申込み方法をお知らせします(再受講料)


▼《思春期特別バージョン》「やる気と自信育て講座」詳細&お申込みはこちらから(8名様)

 

 

思春期「やる気と自信育て講座」は、今日からすぐに実践できることばかり!

そのため、お子さんの変化を実感しやすいです。

 

「最近、自分から進んで宿題をするようになった」「きょうだいが仲良くなった」と喜びの声をいただいています。

 

 

 

 

私は、この仕事を始めた時、「子育てほどやり甲斐があるものはない」「子育ては楽しい」「子どもはかわいい」ということをひとりでも多くのお母さんに知って欲しいと思いました。

 

私の講座は、参加した後、新しい気持ちになって、新しい子育て法を取り入れることができます。

 

 

 

もう、これで子どものわがまま・暴言・反抗に困らなくても大丈夫です

 

親子関係が改善し、子育てが楽しみになる!

「思春期子育ての正解」がここにあります。

 

あなたも、「思春期子育て心理学ベーシック講座」を学びにいらっしゃいませんか?

ご自宅から落ち着いて参加できますよ。

 

東ちひろ(ひがしちひろ)

元小学校教諭、教育委員会教育相談総括責任者として勤務
2015年より一般社団法人子育て心理学協会代表理事。
今までに関わった保護者・生徒・先生の人数は2万人以上。

岐阜市在住

子育て心理学講座・子育て電話相談を受けた93%の子どもの状況が改善し、不登校児童・生徒の75%が完全に学校復帰している。
発達に偏りがある子どものサポート法は、「今日からすぐに使える」と非常に定評がある。

子どものタイプに合わせた即効性があるアドバイスは、保護者から
「たった1回のアドバイスで、言うことを聞かなかい子どもがやる気になった」
「怒ってばかりだった自分が信じられないほど穏やかになった」

と好評を得ている。

著書は、国内発売10冊、中国語翻訳1冊。
「甘えていい時・悪い時」(PHP)
「言うことを聞かなくなってきた子の育て方」(PHP)
「男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術」(メイツ出版)他多数出版

その他、『子どもちゃれんじ』『VERY』『AERA withキッズ』等執筆、電通・公立・私立小学校・幼稚園・中学校PTA、教育委員会等への講演活動も精力的に行う。

 

 

◆キャンセルポリシー
・講座開催の日の10日前から3日前までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の50%の額
・講座開催の日の2日前から講座開始の24時間前までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の70%の額
・講座開始の24時間前以降から講座開始までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の100%の額

 


▼《思春期特別バージョン》「やる気と自信育て講座」詳細&お申込みはこちらから