●勉強しない、ゲーム三昧、親への暴言は子育て仕切り直しチャンス

 

こんにちは、東ちひろです。

 

昨日も無料お茶会をZoomで行いました。

 

今回3回無料お茶会を行いまして、合計30人のお申し込みをいただきました!

 

 

 

ふと気がついたのですが、私の講座や相談は圧倒的に「小4~中学生」のお子さんのお母さんが多いです。

 

子どもも10歳を超えた頃から、徐々に反抗期に差し掛かります。

 

また、「今までの子育ての結果が出る時」と言えます。

 

 

 

子どもも小さい時は、親が怒るから言うことを聞くということがあります。

 

でも、それまでにココロ貯金が貯まっていないと・・・・

 

いろいろとやらかしてくれるのです。

 

 

じつは、子どもは「ココロ貯金不足ですよ~お母さん」とは言いません。

 

 

ゲーム三昧

スマホ三昧

勉強しない

親への暴言

 

こんな態度を見せてくれます。

 

 

こんな時は、親が子供にどんな言い方をしてもあまり変化がありません。><

 

 

私も出版しているので言いにくいのですが・・・

 

「言い方」が通用するのは、子どもの情緒が安定していることが前提です。

 

不安感いっぱい

怒りいっぱい

 

の場合は、何をどう言ったとしても変化は少ない。

 

焼け石に水状態です。

 

 

つ・ま・り

 

お子さんに合わせた方法でココロ貯金を貯めることが先決です。

 

 

逆にココロ貯金が貯まっていれば、勉強もするし親の言うことも聞けるようになります。

 

そうなると本当の意味で子育てがラクになります。

 

 

 

 

《満席→増席3》■「やる気と自信育て講座」詳細&お申込みはこちらです

 

《満席→増席残席2》【再受講専用】申し込みフォームはこちらです

今までに子育て心理学ベーシック講座またはスピードマスター講座を受講した方専用

 


【キャンセルポリシー】
・講座開催の日の10日前から3日前までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の50%の額
・講座開催の日の2日前から講座開始の24時間前までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の70%の額
・講座開始の24時間前以降から講座開始までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の100%の額