【募集】無料子育て心理学カウンセラーの相談受付開始

 

こんにちは、東ちひろです。

早速ですが、今、お子さんのことで気になることはないでしょうか?


新学期早々、お子さんが登校渋りをしたり、いつまでもダラダラしていたり・・・

と子育てママを悩ませる時期です。


そこで、子育て心理学カウンセラーによる無料子育て相談を受付開始します。

今までにこんな素晴らしい感想をいただいています。
 

 

■カウンセリングの良さを実感しました

<遠藤ゆうこカウンセラー対応>

 

カウンセリングを受ける際に緊張の想いを隠せませんでしたが、遠藤さんの雰囲気と表情を見てすぐに緊張が和らいだことを感じました。

 

じっくりとお話を聞いて下さり、自分では気付かない目線で新たな子どもの一面を知る事が出来ました。

 

カウンセリングの良さとはこういうものなのだと、実感致しました。

 

また、次回宜しくお願い致します。楽しい時間を(?笑)ありがとうございました。

 

 

■「受け止めてもらえると涙が出ました」(3才女児ママ)

<遠藤ゆうこカウンセラーが対応しました>


今日は、ありがとうございました。私は、自分の母との関係に長年悩んでおり、娘が産まれてからのここ数年は特に辛く感じる日が増えてきました。

それは、子育てをしていると、自分が幼少の頃受けた心の傷を思い出したり、母親と同じように自分も娘と関わってしまうのではないかという不安が絶えずあったりするからです。

ちょうど、カウンセリングを受ける前日にも同居の母と険悪な雰囲気になり、久しぶりに気持ちが落ち込んでいました。

カウンセリングが始まり、祐子さんに話を聞いていただき、受け止めてもらっているうちに涙が溢れました。

きっと、それまで張り詰めていたものが緩んだのだと思います。

祐子さんは、ひとつひとつ丁寧に、私の話に共感してくださいます。だから、安心して話すことが出来ました。

そして祐子さんの言葉や言い回しはとても柔らかく、自分を振り返るきっかけを与えてくださいました。

位置で例えるなら「上下」の関係ではなく「隣」。終始、隣で寄り添ってくださいました。

それが今の私の心の状態にとっては、とても心地よいものでした。


仕事では、成果が目に見えて分かることがあるのでそれがやる気に繋がります。

でも子育てはそうはいきません。毎日が「母親」としての初めての日々であり、悩みは尽きません。自分と向き合って苦しくなることもあります。

今回のカウンセリングでは、自分が過ごしている日々を客観的にみていただき、「それで大丈夫だよ」と背中をそっと押してもらいました。
同時に勇気が出ました。


「母親が笑顔なら家庭も明るい」。そんなことは頭では充分分かっていますが、そうでない日も多々あります。

だけど今日は、幼稚園から帰ってくる娘に対して、目いっぱいの愛情と笑顔を向けられそうです。本当にありがとうございました。

 

 

 

■「自然と涙が出ました」
(小3女子、年少男子の母)

今振り返ると、浅川さんに話を聞いていただいていた頃の自分は、別人のように思えます。

それ位、話を聞いていただくことで心が軽くなり、

悩みに応じた的確なアドバイスが自分の道しるべとなり、非常事態の毎日の原動力になっていたように思います。


当初は子どもたちが家にいる時間に話を聞いていただくことができるのか不安でしたが、あの時思い切って申し込んで良かったです。

「2週間後に話を聞いていただける」ことが、閉塞的な日々の心の支えになっていました。

カウンセリング中には、自然と涙があふれてくるので驚きましたが、カウンセリングが終わり、子どもたちの所へ行くと、なんとも言えない子どもが愛おしく思える気持ちでした。

待っていてくれてありがとう、と感謝の気持ちでいっぱいになったあの感覚が忘れられません。
 



■子育て心理学カウンセラーによる無料相談受付

●今まで無料モニターにお申し込みされた方も歓迎します!
●おひとり様2回まで
●お子さんの年齢は「小6まで」
●カウンセラーからのメールの送受信が途中で止まらない方
●現在当協会カウンセラーの無料子育て相談継続中の方はご遠慮願います

ひょっとしたら・・・2回目終了後にカウンセラーからサプライズがあるかもしれません。

ぜひカウンセラーにあなたの子育てを伴走させてください。
お母さんの心の安定が違いますよ。

お申込みいただいたら、事務局があなたにあったカウンセラーをご紹介します。

その後、カウンセラーから直接日程調整のメールが届きます。

あとはカウンセラーさんと直接やりとりをお願いします。

 

 

今回から、カウンセラーへの連絡なしで相談をキャンセルされた方は、今後も無料モニターをお申込みいただけなくなりました。

ご協力宜しくお願いします。


*無料相談は、養成講座卒業1年以内のカウンセラーです
*小6までのお子さんが相談対象です
*PCメール受信設定にする
*カウンセラーからのメールは早めに返信する(途中で返信が止まる方はお申込みできません)
*できるだけ多めの相談時間帯を連絡する(タイトな時間帯の方はご対応できないことがあります)
*度重なる日程変更をしない
*無料モニターを受けた感想をカウンセラーに送る

こんなことのご協力お願いします。

ご相談は守秘義務がありますのでご安心くださいませ。

なお、申し込み多数の場合は予告なく受付終了します。


▼子育て心理学カウンセラー無料子育て電話相談はこちらです。
https://ws.formzu.net/fgen/S36936428/


では、また。東ちひろ。