●ココロのウツウツ改善策

 

こんにちは、東ちひろです。

 

今の自粛生活は、子どもが小さい時に外出出来ないお母さんのメンタル状態と似ています。

 

人はね、家の中ばかりにいて、外の人、(特に大人)と関わらなくなると、次第にメンタルが子ども寄りになります。

 

ちょっとしたことで怒鳴ったり、逆に落ち込んでみたりね。

 

子どもと同じような感情表現になってしまいます。

 

 

でね、今は一日中ネガティブ情報が怒濤のように押し寄せてきますからね。

 

となると、自然に生きていたら、抑うつ的になってきます。

 

「私って、これでいいのかしら・・・」と「自分迷子」になってしまいます。

 

 

まあ、これは自然なこと、当たり前のことです。

 

 

でね、そんな時はボーッとしていると、魔が差すといいますか、ココロがウツっぽくなっていきます。

 

 

コロナ鬱ってヤツですね、

 

 

そんな時には、感情はコントロールしない方が得策です。

 

それよりも、「行動レベル」をコントロールした方が効果が高い!

 

 

たとえば、「動く」です。

 

私のような起業家さんは、ブログを鬼のように書く、書く、書く!

 

主婦さんは、掃除かな。

 

とにかく体を動かしながら、かたやココロは落ち込むっていうのは難しい。

 

そうやって、コロナ鬱予防をしてくださいね。

 

 

 

ストレスは目には見えません。

 

手や足を折れば、誰だって大丈夫ですか?と言います。

 

でも、ココロが疲弊したのは、誰にもわかりません。自分もね。

 

 

この機会に、お手頃でお手軽なメンタル安定術を1つでも編み出してくださいませ。

 

私のご自愛は、糖質ゼロのビールです^^

 

 

 

子育てのイライラをしずめる7つの方法