●子どもが大きくなると自然に解消する悩みとは…
こんにちは、東ちひろです
子どもが小さい頃の悩みは、「寝ない」「食べない」悩みが圧倒的に多いです。
特に、子どもが小さい頃は、「食のマイブーム」があるように思います。
気に入ったものばっかり食べるのです。
我が家もありました。牛乳、ポカリスエット、お菓子でした。
ここでママが困ることは、「食のマイブーム」ばかりを食べてしまい、食事をたくさん食べなくなることです。
子どもは胃が小さいですからね。当然入らなくなります。
でもね、大きくなればなるほど・・・・おやつを食べても夕飯をきっちりと食べるようになります。
むしろ、おやつでは間に合わず、がっつりと炭水化物を欲しがるようになりました。
ちなみに、毎週金曜日にわがやの息子は・・・学校帰りに「うどん」を食べて帰るのです(汗)定番です。
でも、夕飯は絶対に食べますね。
さすがに、高校生ともなれば、小さい子どものように手間はかかりませんが、食事の用意だけは手が抜けません。
ホント、冷蔵庫は2日で空っぽになります。
と、言うように小さい時は、その事について悩んでいたけれど、
大きくなると、自然に解消してしまう悩みは、たくさんあります。
お母さんの中では、今その悩みが、大問題となっているのもわかります。
しかし、頭を抱えて、お子さんを怒るよりも、
大きくなったらきっとなくなるだろうと思う事は、片目をつぶって対処した方がいいですね。
ずっと、寝ない子もいません。
大きくなり、運動量が増えると「寝るな!」と、言っても寝るようになりますよ。
子どもにとっての一番は、
お母さんが、心穏やかでいる事です。
メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h