◆子どもは厳しくしないとダメになる神話 | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    ◆子どもは厳しくしないとダメになる神話

    こんにちは、東ちひろです。

     

    「子どもは、厳しく育てないとダメになる」なんてことはありません。

     

    ママの愛情が十分伝わって、ココロ貯金がザクザク貯まると、自然に、勝手に子どもはよくなります。

     

    むしろよくならない方が難しいです。

     

     

    じつは、子どもを厳しく育てたいという方にはこんな特徴があります。

     

    【1】自分が幼い頃に親に厳しく育てられたという人

     

    ⇒「子どもを厳しく育てる必要はない」と言われると自分の育てられ方、自分の生い立ち、自分の生き方、自分の親すべてを否定された気になるので嫌がる

     

     

    【2】体育会系出身で、厳しい訓練に耐えたからこそ、今があると思う人

     

    ⇒「厳しさを否定」されると、自分の「今」を否定された気がするで嫌がる

     

     

    【3】そもそも、自分が親に甘える経験が少なかったので、わが子が甘えてくると腹が立つ人

    ⇒コレ、すごくあるんです。

     

    幼い頃の自分が「私はまだ満たされていない」と思うので、無意識レベルで甘える子どもを許せなくなります。

     

     

    じゃあ、夫が子どもに厳しくしないと、自分の存在そのものを否定された気がして非常に嫌がるタイプの場合はどうしたらいいのでしょうか?

     

    離婚する方がいいのでしょうか?

     

    残念ながら、いくら妻でも夫は簡単に変えられません。

     

    夫も自分の存在を否定なんてことになると、相当嫌がりますしね。

     

    しかしながら、自分はともかくとしても、わが子が恫喝されるのを見ていられなくなります。

     

    そんな時には、まずは一番コントロールしやすい自分の行動、ココロ貯金だけはセッセと貯めていきます。

     

    それで子どもがよくなったら、夫も何も言いません。

     

    そうして、間接的によりよい方法を夫に見せていくのです。

     

    まあ、そんな夫さんは、子どもがよくなると「俺のおかげ」と言いますけどね。

     

     

    明日は

    反抗期をすんなり通過する方法

    をお伝えしますね。

     

     

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

    ≪無料メール講座≫

    『子育ての正解』


    王冠【8月子育て電話相談】

    リストこちらから受付中

     

     

     

    旗LINE@はじめました。

    ≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @jjf8169h

    友だち追加