●夏休みの家庭学習で失敗するのはこんなこと | 不登校も登校しぶりも、ココロ貯金で好転する!~東ちひろofficial blog Powered by Ameba

    ●夏休みの家庭学習で失敗するのはこんなこと

     

    こんにちは、東ちひろです。

     

    夏休みになると子どもは一気に家庭に戻ってきます。
     

    そんな時ね、勉強が気になるわけです、、、親が。

     

    子どもは基本的には困っていません。

     

    親の方が

     

    この勉強をやって欲しい

     

    苦手を克服して欲しい

     

    って感じです。
     

    でね、その時、ハードルが高い勉強があります。
     

    それはね、本屋で買ってきた問題集

     

    本屋で買ってきた問題集をやること、そのものは悪くありません。

     

    ただこの勉強は、学習内容が難しいのではなく、学習スタイルとして非常にハードルが高いです。

     

    理由はね。

     

    ・学校に提出する絶対的な義務がない
     

    ・モチベーションが維持しにくい
     

    ・誰からも褒められない

     

    だから、ハードルが高い勉強なんです。

     

    しかも、学校で勉強するよりも家庭で勉強する方が、環境として

    ハードルが高いです。
     

    自分だけ勉強している気がしますから。

     

    じゃあ、どうするかですよね。

     

    最低限必要なことは、
     

    【1】子どもと一緒に問題集を選んでいること
     

    【2】親が上手にサポート係をすること
     

    【3】比較的簡単な内容をやること

     

    親が子どもにやらせたい問題集を勝手に買ってきて、子どもにやらせる方法は、失敗する危険性が高いです。

     

    子どもは基本的に、先の見通しが悪いので、たとえ子どもと一緒に選んだ問題集でも早々にポイッとするかもしれません。

     

    「ちゃんとやる!」と言っていたとしてもね。
     

    これは、嘘をついているわけではありません。
     

    それ、親の学習サポートが軌道に乗っていないのです。
     

    まず、子どもが親のそばで勉強している場合は、そのプロセスをしっかりと承認します。 
     

    子どもは、承認することなく、ひとりでに、勝手に、自主的に勉強はしません。
     

    子どもにうまく家庭学習をさせようと思ったら、親の承認が必須です。

     

     

    メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。

    ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    ●手がかかると感じる(激しく泣きわめく、不登校、発達障害など)のお子さんが目に見えて変わる!

    ≪無料メール講座≫

    『子育ての正解』


    王冠【8月子育て電話相談】

    リストこちらから受付中

     

     

     

    旗LINE@はじめました。

    ≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

    子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

    ▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

    LINE ID @jjf8169h

    友だち追加