●幼稚園バスに自分の足で乗るようになりました!
こんにちは、東ちひろです。
今日は、カウンセラー養成講座でいただいた感想です。
このカウンセラー養成講座は、まずは「わが子の名カウンセラー」になるのが目標です。
今日ご紹介するお子さんは、4月から環境の変化が大きくて幼稚園バスに乗らない、園服を着ない、お母さんがバスまで送らないと嫌だと激しい反抗をされていました。
それが、講座で学んだことを子育てに取り入れていく間に、お子さんが自分の足でバスに乗るようになりました!
講座は子育てママさんばかりです。
だから、「●●さん、大丈夫ですか?今、大変な時ですよね」「遅れて入ってもいいですよ」と励まし合っていたのです。
そう、カウンセラー養成講座は受講生同士が超仲良しです^^
■幼稚園児ママさんの感想
カウンセラー養成講座を受講して、改めて「聴く」、「承認する」ことの大切さを実感しました。
そして、これはカウンセラーとしてだけではなく、子供達にも家族にも使えることで、まさに子供達や家族の専属カウンセラーだと思いました。
これを実行していくには自分のメンタルヘルスが保たれていないといけないのですが、講座を受講している間はちひろ先生や受講生の皆さんと定期的にお会いすることができそれだけで私の情緒が安定したように思います。
特に、4月初めには新年度の環境の変化で娘に問題が発生し私自身も疲弊してしまいましたが、講座でちひろ先生をはじめ子育ての先輩である受講生の皆さんに私のココロ貯金をためていただき、娘に寄り添うエネルギーをいただくことができました。
本当に感謝しています。
講座を受講し始めてから、幼稚園のことをあまり話さなかった娘がお友達の名前や遊んだ内容を少しずつ話してくれるようになりました。
また、幼稚園のバスに乗る時に抱っこして乗せていたのが「自分で歩く!」と言うようになりました。
そして、私自身も失敗して落ち込んでも以前よりも短時間で切り替えができるようになったように思います。
ココロ貯金を学び、例え漏らしてしまってもどうしたらいいかがわかっているからだと思います。
まずは子供達や家族の専属カウンセラーを目指してさらに学びを深めたいと思います。
5月13日、14日、19日、20日、28日、30日夜22:00~オンラインで開催
詳細はこちらからご覧ください。
メルマガはブログよりも優先的にお得な情報を配信しています。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h