【疑問】子どもが行き渋りした時、親が車で送ってもいいの?

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

私の講座や相談を受けるママの中には、行き渋り、不登校のお子さんがいらっしゃることが多いです。

 

 

そんな時、よく質問されることがあります。

 

それは

 

「子どもが学校に車で送って欲しいという時、どうしたらいいですか?」です。

 

 

もし、ご自分のお子さんだったらあなたはどうしますか???

  ・

  ・

  ・

  ・

  ・

(シンキングタイム)

 

・そんなことをしたら甘やかす親と思われそう!

・子どものクセになってしまいそう!

・そもそも学校が禁止している

 

迷うところですよね。

 

   

『車で送ればなんとか登校するのであれば、送ってあげたい・・・』

『でも、クセになったら困る・・・』

『一体、どうしたらいいのぉーーーー』

 

そんなモヤモヤの悩みを解消しませんか?

 

本当は、単純に「送る」「送らない」のことではありません。

 

「何のために」「何をする」のか大事です。

 

そのがわかっていないと、子育ての応用がききません。

 

「東先生がいいと言った」

「東先生がダメと言った」

じゃダメなんです。

 

先日、お伝えした小笠原なちさんは子育て心理学講座を受講したので、「何のために」「何をするのか」がわかっています。

 

だから、講座を終了してもひとり立ちできるんです。応用がききます。

 

 

●過去、教育委員会勤務+子育て電話相談12年の東ちひろが、その答えを17日(木)発行のメルマガでお知らせしますね。

 

 

メルマガは、ブログよりも優先的に子育てに役立つ内容を配信していますよ。

 

まだ、登録されていない方はこの機会にご登録をおすすめします。

 

子育てに迷いが減ると好評です!

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』