●子どもに仕返しをされます

 

こんにちは、東ちひろです。

 

チェック学校から帰ったら医者に行く予約をしていても、好き勝手に遊びに行く!

 

チェック習い事もやめてしまう

 

チェック学校の勉強もしない

 

チェック悪い友達とつきあうようになった

 

 

そんな時、子どもにどう言ったらいいのでしょうか?

 

また、子どもは、強く怒鳴ると改心するのでしょうか?

 

 

 

じつは、子どもは強く怒鳴っても変わりません。

まあ、子どもが恐怖を感じるくらいに怒鳴ると、少しは変わる子どもも出てきます。

 

でも、いつもその手を使っていると、親がさらに大声で怒鳴ったり、罰を与えたり、とどんどんチカラで子どもを抑えることになります。

 

 

 

それでは、子どもが反抗期になった頃、抑えがだんだん効かなくなる可能性があるんです。

 

そして、チカラで抑え込まれた子どもは、今度は逆にチカラで相手を抑えようとします。

 

過去に自分が親から学んだ解決方法(チカラで相手を抑え込む)を今度は親に向かって使い出します。

 

 

 

やがて、子どもが中学生になって、親への怒りを本気になって噴火させるようになると・・・

 

 

物を投げたり、壁に穴を開けたり(壁の穴はカンタンに開きます)、親を蹴ってくることがあるんです。

 

お母さんは、女性。

 

だから、男の子が荒れてきたら「本気で怖い」と言われます。

 

 

 

さて、今日ご紹介する小6男の子ママは、子どもを修正しようとするのではなく、あることをしたんです。

 

 

それは!

 

 

ガミガミ口調を減らすです。

 

もちろん、子どもがいけないことをした時には、怒っても大丈夫です。

 

でもね、親が子供の人格を傷つけるような言葉を感情的に言い続けると・・・・

 

子どもは「親に大事にされている」とは感じません。

 

 

そして、


やがては、親が子どもに自分の人格を傷つけられることを言われる可能性があります。

 

 

その理由は、

 

子どもは、自分が育てられる時に、相手を威嚇する時には「相手の心を傷つける方法がある」と学んでいることになるんです。

 

まさに、親が子どもに仕返しをされるんです。わが子と言えども怖いんです。

 

 

■小6男の子男の子ママ

 

東さん、子育て電話相談本当に助かりました。

 

相談を始める前の私は、頭の中がパンクしそうでした。

 

息子は学校でも家でもトラブル続き!

 

私との約束を守ることもなくなっていました。

 

もう、ホトホト困り果てていたんです。

 

私が息子に言えば言うほど、息子は荒れてきたんです。

 

 

その後、わたしは、東さんの子育て電話相談を受けるようになりました。

 

すると毎回東さんが子育ての迷いを払拭してくれました。

 

ただ話を聴くだけではなく、「何をするといいのか」を具体的に教えてくれました。

 

 

 

夫の仕事の都合で遠方に引っ越しをすることになった時には、どの校区がいいかいっしょに考えてもらいました。

 

おかげさまで現在息子は驚くほどよくなっています!

 

そして、あれほど勉強しなかった息子が今では私立中学を受験したいと言いだして、現在は、本気になって塾通いをしています。

 

もう、わが子ながら驚いています。

 

 

さらに!

 

今までは、習い事をすぐに辞めていた息子が、今ではスポ少のバスケットボールで優秀な成績を残すまでになりました。

 

自分が気に入らないことがあると、すぐに休んだりサボるところがあったのに、今では休まずバスケットをしています。

 

もちろん、子どもとの会話もたくさん出来るようになりました。

 

東さんには、言葉で言えないくらいに大変お世話になりました。本当にありがとうございます!!

 

もしも「あの時、子育て相談を受けていなかったら・・・」と思うと恐ろしいです。

 

 

 

怒りんぼママから卒業し子供のやる気と自信がグングン伸びる!

≪無料メール講座≫

『子育ての正解』


王冠【子育て電話相談】

リストこちらから受付中

 

 

 
【新装版】好評発売中!

お求めはこちらからお願いします

 

旗LINE@はじめました。

≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫

子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。

▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿

LINE ID @jjf8169h

友だち追加