~子供のわがまま・反抗が激しくて、怒り過ぎてしまうお母さんへ~

お母さんは、自分の感情コントロールがわかり、子どもは落ち着き、やる気と自信が高まる!

【残1】『子育て心理学マスター講座』(東京)

 

※マスター講座は、アドバンス講座終了生のみご受講いただけます

※今からマスター講座を受講希望の場合は、ベーシック講座・アドバンス講座の動画受講をお願いします。

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

 

私は、30年以上教育に携わり、2万人以上のお母さんの子育ての困った状況を解決した結果、親子の関係が改善し、さらに子どものやる気を引き出す具体的な方法を伝をえしてきました。

 

その結果、「子どもがグングンやる気になった!」「子どもが何でも話をするようになった!」と言うお母さんを増やし続けました。

 

 

 

あたなは、こんなことで困っていませんか?

 

自分の感情コントロールができず、子どもをひどく怒鳴ってしまう・・・

 

そして、子どもに怒りすぎてしまう自分自身が嫌になる!

 

本当は、子どもともっと仲良くしたい思っているのに・・・

 

毎日毎日親へのわがまま・反抗の嵐に心が折れてしまいそう、、、、、

 

 

 

そんなあなたへ

 

じつは、その怒りは、本当は「子供以外の人」へ向けた怒りの可能性が高いです。

 

 

 

心には「ある仕組み」があります。

 

心は一度傷つくと、その傷を癒して欲しいと切望します。

 

そのため、心は私たちに傷ついた時と「同じ感情」を感じさせることで、その傷に気がついてもらおうとするのです。

 

たとえば「腹が立つ」ほど深く傷ついた場合は、同じ「腹が立つ」という感情を何度の何度の味わうハメになります。

 

そのため、怒りや不安感でいっぱいになる時には、何をきっかけにそこまで怒りや不安になるのかをみつめ、そしてそこを癒すチャンスです。

 

子育てをしているとお母さんのメンタルは下がります。

 

下がった結果、過去の傷ついた経験がうずきだし、心の中で暴れ馬のように爆発します。

 

つまり、子育ての表課題は、いわゆる「育児」

 

そして、「裏課題」は、お母さんの傷ついた心を癒すこと。

 

だから、ココをやっておかないといつも同じことで怒ったり、不安になったりします。

 

しかも、他でもないわが子がその怒りや不安の対象になりますから、しっかり取り組んでおかないと、わが子を怒り続けたり、毎度毎度不安になったりします。

 

 

今、どうしようもない怒りや不安で自分のコントロールが難しい方へ

 

そんな自分が目に見えて変わる!今日からすぐに実践できる講座のお知らせです。

 

 

まずは、子育てが自然に楽しくなり、子どもとの関係がよくなり、さらにやる気を引き出すことができた方のご感想をお聞きください。

 

 

植田寛子さん(静岡県在住)

 

東ちひろ先生 2日間、どうもありがとうございました。


東先生を知ったのはどれくらい前だったでしょうか。


小2の長女がまだ年少くらいの頃だったと思います。


その頃の私は些細な子どもの行動にイライライライラして毎日を過ごしていました。


頼れる実家も近くにはない、主人も仕事が忙しくて頼りにはできないそんな状況で藁にもすがりたい気持ちでいました。


気になる育児書は片っ端から読みましたが、具体的な解決方法が書いてあるものなく途方に暮れていました。


そんな状況でココロ貯金に出会った時は、あまりのわかりやすさに嬉しくなったほどでした。

大きく身構える必要もなく、自分の心を無理に変える必要もない、コツコツと小さな日常の行動を変えていくコツコツと小さなココロ貯金を貯めていくという方法は子育てに疲れきっていた私にも取り入れやすくすぐに取り掛かれました。


ココロ貯金のすごいところは、一つ一つの貯金は小さくてもしばらくすると不思議なほど子どもが変わってくるところです。
 

また子どもがグズグズしたりしてきても、以前のようにイライラするのではなく「あ~、ココロ貯金が減ってきたな」と客観的にとらえることができるようになったのはとても大きな変化でした。

目の前の子どもを変えようとするのではなく母親が今自分に出来ることをする、ココロ貯金を貯め、子どもの自己肯定感を高め自然と育てやすい子どもへと子どもが変わっていく、親子の関係もうまく回りだす、小さなプラスのふれあいが本当に大きな変化をもたらしてくれます。


この変化を多くの悩めるお母さん方に体験していただきたいです。

二日間のマスター講座では今までのベーシック、アドバンス講座よりもさらに奥深いところを学びました。
 

「心の仕組み」を詳しく知ったことで、子育ての際に沸き起こる様々な感情を理解することが出来、その後、実際にマザーズセラピーを
体感することで、自らの心の奥にしまい込んでいた気持ちとも向き合う機会に恵まれました。


しまい込んでいた気持ちは、今までも時折顔を出しては自分ではコントロール出来ずにいた気持ちでしたが、今回マザーズセラピーを通してその気持ちに向き合ったことで、その気持ちの本質をやっと知ることが出来ました。

その他にも勉強に関することや、発達障害・不登校の子への具体的な支援の方法も学び、今後インストラクターとして活動していく上で大切なことを沢山教えていただきました。

子どもが小さかったこともあり、ベーシック講座とアドバンス講座は動画にて受講しましたが、今回直に東先生から講座を受けて、ベーシック・アドバンスも直に受けるべきだったと後悔の気持ちでいっぱいです。


講座の内容ももちろん素晴らしいのですが、その合間合間に話される東先生のお話がまた素晴らしい。

 

子育てや今後のインストラクターの活動に参考になるお話が盛り沢山です。


初めてお会いしたとは思えないほど、あっという間に皆さん打ち解けてたくさんのお話を伺うことが出来ました。
 

皆さん、とても子育てに対して真摯な気持ちをお持ちでこうした仲間を得ることが出来たことも今回のマスター講座での大きな収穫となりました。

静岡と東京を二往復という超ハードスケジュールでしたが、不思議ととても心癒される二日間となりました。

 

 

 

吉田彩桜さん(東京都在住)

 

マスター講座では大変お世話になりました。

 

今回の講座で心理学を学び、長年にわたり感じていた不安や恐怖が楽になりました。

 

以前より自分の心が整ったせいか、周りの人の話も以前より落ち着いて聴きやすく、気持ちも受け入れやすくなりました。

 

知ることの大切さを改めて感じたられた講座でした。

 

先生は温もりを感じる穏やかな話し方とわかりやすい説明で講座を進めてくれるので、具体例を自分の過去の経験と自然に重ねて考えることができ、理解度をグッと増すことができました。

 

朝から夕方までみっちり講座を受けて、普通なら疲労困ぱいするはずなのに、毎回講座終了後の気持ちの良さが不思議です。

 

 

 

 

佐藤米夏さん(埼玉県在住)

 

受講はインストラクターとして成長し続けたいからでもありますが、新たな発見や、改めて子育てに大切なココロ貯金をココロに刻むことができるので、とっても貴重な時間を過ごすことができます。

 

金額だけみると高額ですが、すぐに使えて、半永久的に使えるココロ貯金の素晴らしい効果を感じるたびに、学んで良かった!!

 

金額以上のものがある!と思っています。

 

ママが自分のために学ぶことって1番のご褒美ではないかと思います。

 

今回も有意義な一日を過ごさせていただきました。子どもたちは自分たちからお手伝いをしてくれ待っていてくれました。快く送り出してくれた、主人と子どもたちにも感謝です。

 

 

ご紹介した皆様の声は、過去にいただいたご感想の一部を抜粋させていただきました。

 

子育てはお母さんの「あり方」が非常に大事です。

 

そのため、マスター講座では、お母さんの情緒が安定するセラピーを行います。

 

怒り感情も不安感情も潜在意識部分です。

 

だから、単に「怒ってはダメ」「不安にならなくていい」と言われても、自分が制御不能になるのです。

 

私は絶対的に、子育て心理学講座受講生には、変わって欲しいです。

 

だから、お母さんの変化が出やすい講座を仕組みました。

 

 

 

もうね、マスター講座が終わる頃には、今までの子育てが大きく変化している可能性大です。

 

たとえ、子育てに迷った時でも、何をしたらいいのかが明らかです。

 

 

 

私は受講生の方からこのようなお悩み、苦しみをたくさん伺ってきました。

 

 

 

・有名な人の講演会に行ったけれど具体的な子育て法がわからなかった。

 

・実母に相談すると「みんなそうやって子育てをしている」と言われた。

 

・子育て本を100冊以上読みあさった。

 

 

皆さん、わが子をよくするために、いろいろと努力をされています。

 

 

スクールカウンセラーのカウンセリングを受けたり、市の子育て相談を受けたり、インターネットで情報を集めたり、ママ友や親に相談したり、

コーチングを学んでみたり、皆さん、時間と費用をかzけて子どものために動いています。

 

でも、子どもが変わっていないのです。

 

 

 

では、どうしてそこまでやっているのに、子どもは変わらないのでしょうか?

 

それは、単に理想論の子育てをしているからです。

 

子育てほど「わかる」と「できる」が違うものはありません。

 

 

私は元小学校の先生でした。

 

そして、私は手を焼くお子さんが多い学級担任ばかりをしていました。

 

そんな中でも、子どものいいところをみつけ、それを子ども本人に言葉で伝えたり、保護者には、そのことを電話やメモで知らせるということを継続していました。

 

それをしていると、私の前担任では学級崩壊していたという学級も、すっかり落ち着いた経験があります。

 

そんな経験から、私は「子どもはほめないといけない」「お母さんがほめないから、子どもが悪くなる」と思っていました。

 

 

 

しかし、その考えはわが子の子育てで終焉を迎えました。

 

朝から晩まで子どもといっしょにいると疲労困憊して、ちょっとしたことでもイライラするようになりました。

 

自分の時間がない、どこまでやっても終わらない家事と子育てをしていると、、、、

 

あれほど「子どもをほめないといけない」と思っていた先生だった私が!!

 

あっという間に、ガミガミかあさんになったのです。

 

 

 

うちの子はこんな子どもでした。

 

・幼稚園の頃からゲーム三昧

・親の言うことをちっとも聞かない

・気に入らないことがあると大騒ぎ

・すぐに物を壊してしまう

・すぐに物をなくしてしまう

・出したら出しっぱなしが常

・暴言が飛び交うきょうだいケンカが日常茶飯事

 

 

私は、その頃、孤軍奮闘しながらヘトヘトになって子育てをしていました。

もう、ズタボロ状態でした。

 

 

 

こんな時私はこう思いました。

 

『まさか、私が子育てで困るなんて!!』

『他の人が困っても、私が子育てで困るなんてあり得ない』

『だって、私は荒れた学級を立て直すことができる学校の先生だったから』

 

 

その後、私は、子育てと仕事を両立できず、結婚後に採用試験を受けて合格した、先生を退職しました。

 

 

でも、退職後もずっと子育てでもがいていました。

 

「私は、一体、どうしたらいいの!?」

「子育てがうまくいく方法を誰か私に教えて!」

 

そんな想いで過ごしていました。

 

 

しかし、

 

「これではいけない」

「もっと何か私ができることがあるのではないか?」

「これだけは、うまくやりたい」

「いや、何とかしたい!」

 

と思い、子育てに役立ちそうなものは片っ端から学びました。

 

 

子育て本を読破、講演会に参加、カウンセリングもコーチングも本格的に学びました。

 

放送大学(心理学)では、を最短2年で学士を取得しました。

 

感情コントロールのために、ヒーリングもセラピーも学びました。

 

 

すると、子どもに変化が出たのです!

 

 

ハートよく動く長男は穏やかになり、育てやすくなりました。

ハートおとなしい長女は、自分の意見をはっきり言える子になりました。

 

ハートそして、私はというと、子育てに迷わなくなったのです。

 

 

その理由は、「親子関係をよく」して、さらに「子どものやる気を引き出す具体的な方法」がわかったからです。

 

そして、子どもがたとえ荒れてしまうようなことがあったとしても、自分はいったいどうすればいいのかがわかりました。

 

それがわかると「子育ての軸」ができるので、自分自身が本当にラクになりました。

 

子育てで迷ったり、困ったりしなくなったのです。

 

子育てに余裕ができました。

 

 

 

親バカではありますが・・・

 

社会人になった娘は会社の人から「どうしたら、あなたみたいな子が育つんだろう」と言われています。

 

就職試験の面接では「尊敬する人はお母さん」と言うそうです。

 

大学生になった息子は、大阪の大学に進学。人工知能を学び、部活動では部長としてギターマンドリン部の指揮者をします。これから大学院に進む勉強をしています。

 

なによりも、ふたりとも誰からも愛される子どもに育ちました。

 

 

「子育てに正解はない」と言われます。

 

でも、私は教員経験、自分の子育て経験、そして数々の学びの中から独自のメッソッドである≪子育て心理学≫を確立したのです。

 

 

 

やる気がある子を育てるための『子育ての正解』があります

 

 

この方法を取り入れると、やる気がグングン高まるので、子育てのほとんどの悩みが解消するのです。

 

当然、子どものわがまま・反抗も影をひそめていきます。

 

 

 

さらに、この方法は、子どもが本来もっている能力全体を底上げする方法です。

 

そのため、子どもが自ら進んで勉強をしたり、きょうだい仲良くしたり、親に優しい言葉をかけたり、なんてことは日常茶飯事になります。

 

 

 

もう、怒ってばかりの子育てを卒業して、親子仲良く、楽しい子育てをしてみませんか?

 

お子さん落ち着きますよ。

 

 

こんな経験をした私だからこそ、皆さんには私のように遠回りをしてほしくありません。

 

誰にでもできるカンタンな方法ですぐに子どもの変化を実感して欲しいと思います。

 

~子供のわがまま・反抗が激しくて、怒り過ぎてしまうお母さんへ~

お母さんは、自分の感情コントロールができ、子どもは落ち着き、やる気と自信が高まる!

『子育て心理学マスター講座』(東京)

 

◆日   時:7月8日(日)15日(日)10:00~17:00

◆場 所: ちよだプラットフォームスクエア

◆アクセス:東西線竹橋駅下車

◆受講料:112,000円(税別)

 

>>【子育て心理学マスター講座】のお申し込みはこちらから

 

※マスター講座は、アドバンス講座終了生のみご受講いただけます

※今からマスター講座を受講希望の場合は、ベーシック講座・アドバンス講座の動画受講をお願いします。

★遅刻欠席時分は、オンライン講座(8/27~8/31)をご受講ください

 

このマスター講座では、ママの怒りや不安の大元を探り、セラピーを通じて癒していきます。

 

 

【子育て心理学マスター講座内容】

《1日目》

・心の仕組みとは?

・防衛機制

・抑圧

・投影

・親からの裏メッセージ

・人生脚本

・禁止令

・幼児決断

・アダルトチルドレン

・機能不全家族

・マザーズセラピー

 

《2日目》

・勉強好きの子どもを育てる方法

・発達障がいサポートブック

・不登校行き渋り個別支援シート

・ママからの質問対応

・テスト

 

《認定後》

・手厚いビズネスサポート

 

マスター講座は、お母さん自身が変わる講座です!

 

マスター講座で行うセラピーは、講座修了後にも何度も自分で繰り返し行えるようにワークシートをお渡しします。

 

一般的に、何度でも自分でセラピーが行えるための講座は非常に高額です。

 

それだけ、人生の核を変える力があると言えます。

 

とはいえ、一般のお母さんにこれ以上高額というのも難しいと思います。

 

そこで、もうこれ以上は下げられないぎりぎりの受講料にしています。

 

 

 

もう、これで自分の感情に振り回されなくても大丈夫です。

 

今まで、本当にお疲れ様でした。

 

あなたも、自分自身の感情に振り回されないお母さんになります!

 

今まで、マスター講座まで受けて、子育ても自分も全く変わらない人はひとりもいません。

 

あなたも、「子育て心理学マスター講座」を学びにいらっしゃいませんか?

 

 

~子供のわがまま・反抗が激しくて、怒り過ぎてしまうお母さんへ~

お母さんは、自分の感情コントロールがわかり

子どもは落ち着き、やる気と自信が高まる!

【残席1】 『子育て心理学マスター講座』(東京)

◆日   時:7月8日(日)15日(日)10:00~17:00

◆受講料:112,000円(税別)

◆場 所: 東京竹橋「ちよだプラットフォームスクエア」

 

★遅刻欠席者は、オンライン講座をご利用願います

 

《1日目》

・心の仕組みとは?

・防衛機制

・抑圧

・投影

・親からの裏メッセージ

・人生脚本

・禁止令

・幼児決断

・アダルトチルドレン

・機能不全家族

・マザーズセラピー

 

《2日目》

・勉強好きの子どもを育てる方法

・発達障がいサポートブック

・不登校行き渋り個別支援シート

・ママからの質問対応

・テスト

 

《認定後》

・手厚いビズネスサポート

 

※マスター講座は、アドバンス講座終了生のみご受講いただけます

 

 

東ちひろ(ひがしちひろ)

岐阜市在住
元小学校教諭、教育委員会教育相談総括責任者として勤務
2015年より一般社団法人子育て心理学協会代表理事。
今までに関わった保護者・生徒・先生の人数は2万人以上。

子育て心理学講座・子育て電話相談を受けた93%の子どもの状況が改善し、不登校児童・生徒の75%が完全に学校復帰している。
発達に偏りがある子どものサポート法は、「今日からすぐに使える」と非常に定評がある。

子どものタイプに合わせた即効性があるアドバイスは、保護者から
「たった1回のアドバイスで、言うことを聞かなかい子どもがやる気になった」
「怒ってばかりだった自分が信じられないほど穏やかになった」

と好評を得ている。

著書は、国内発売7冊、中国語翻訳1冊。現在2冊目の中国語翻訳中。
「甘えていい時・悪い時」(PHP)
「言うことを聞かなくなってきた子の育て方」(PHP)
「男の子をぐんぐん伸ばす!お母さんの子育てコーチング術」(メイツ出版)

その他、『子どもちゃれんじ』『VERY』『AERA withキッズ』等執筆、電通・公立・私立小学校・幼稚園・中学校PTA、教育委員会等への講演活動も精力的に行う。

 

 

◆キャンセルポリシー

・講座開催の日の10日前から3日前までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の50%の額
・講座開催の日の2日前から講座開始の24時間前までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の70%の額
・講座開始の24時間前以降から講座開始までの間にキャンセルの通知があった場合受講料の額の100%の額

 

 

~子供のわがまま・反抗が激しくて、怒り過ぎてしまうお母さんへ~

お母さんは、自分の感情コントロールがわかり

子どもは落ち着き、やる気と自信が高まる!

【残席2】 『子育て心理学マスター講座』(東京)

◆日   時:7月8日(日)15日(日)10:00~17:00

◆受講料:112,000円(税別)

◆場 所: 東京竹橋「ちよだプラットフォームスクエア」

 

★遅刻欠席者は、オンライン講座をご利用願います

 

《1日目》

・心の仕組みとは?

・防衛機制

・抑圧

・投影

・親からの裏メッセージ

・人生脚本

・禁止令

・幼児決断

・アダルトチルドレン

・機能不全家族

・マザーズセラピー

 

《2日目》

・勉強好きの子どもを育てる方法

・発達障がいサポートブック

・不登校行き渋り個別支援シート

・ママからの質問対応

・テスト

 

《認定後》

・手厚いビズネスサポート