●大学生の不登校も摂食障害も改善!!【体験ママの声314】
こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。
私が行う子育て心理学講座は、お子さんの年齢制限はありません。
だから、大学生のお子さんをお持ちの方も受講されるのです。
じつは、今回私が涙が出そうなくらいにうれしいうれしい報告をもらいました!
大学生ともなると、もう子育ての悩みは卒業と思われるかもしれませんが・・・
こちらのお子さんは大学入学後に登校を渋るようになりました。
「大学の勉強が自分がやりたいことではない・・・」とのこと。
じゃあ、他の大学学部を受け直したら?とも思いますが、それどころではなくなりました。
夜眠れなくなったのです。
ご飯も食べなくなり拒食症状態になられました。
体重は減る一方です。
メンタルも不安定になりました。
こうなると親の悩みは深く深く深くなります。
子どもがわがままを言うのも確かにイライラしますよ。
でもね、子どもがご飯を食べなくなると・・・命の危険を感じます。
それがね、現在こちらのお嬢さんは無事大学に復帰しています!!
元々の学部にそのまま戻られました!
当然食事も普通に食べられます。
大学にも自分で行くし、趣味も広げています。
あっ、このお母さんがやったことはね・・・
子育て心理学講座をマスター講座まで受講されました。
大学生女子にも効くココロ貯金を貯められました。
・子どもの話を肯定的に聴く
・小さなことでも承認する
じ・つ・は!
「聴く」は「効く」のですよ。奥さん!
つまり!
子育て心理学講座は大学生にも効くのです。
拒食症も不眠も解消しています!
わたし、まるで、わが子が回復したくらいに本当にうれしいです。
ちなみに、子育て心理学講座では、おクスリは処方しません。
でも、お子さんに「いつ」「何を」「どんな風に」行うかという処方箋を極めて具体的にお伝えしています。
子育ての最終ゴールは「子どもの自立」です。
「子どもの自立」なんて、自然にできそうと思われかもしれませんが、、、
それはNOなんです。
働かない成人は山のようにいます。
時々事件にもなりますよね。
「親が、働かない息子をなじった結果」大きな事件になった例が。
子育ての手放し運転をしたい方はこちらです。
【子育て心理学講座】
<東京会場>子育て心理学ベーシック講座(7期)
5/13(日)
<オンライン>子育て心理学ベーシック講座(1期)
4/6(金)~4/8(日) 【満席】
<オンライン>子育て心理学ベーシック講座(2期)
5/3(木)~5/5(土) 【満席】
<オンライン>子育て心理学アドバンス講座(0期)
4/27(金)~4/29(日) 【満席】
<オンライン>子育て心理学アドバンス講座(1期)
5/7(月)5/10(木)5/11(金) 【募集中】
【資格取得】ご興味がおありの方はこちら
LINE@はじめました。
≪頑張るママの「心の癒し」がでできると大好評!≫
子育て心理学協会から、ココロ貯金を貯める子育てのコツ、ママのメンタル安定法、イベント情報などをお送りします。
▼お友達登録してくださいねヽ(^o^)丿
LINE ID @jjf8169h