●子育ての悩み90%は長男・長女です

 

こんにちは、子育て心理学協会 東ちひろです。

私は過去2万件以上の子育て相談を行ってきました。

その中で90%の悩みが長男・長女、そしてひとりっ子のことなんです。

つまり!

みーんな「第一子」のことで悩んでいます。

第一子は、何事も初発の子ですから、親の関心が向きます。

それが、二人目、三人目ともなると・・・親も手慣れてきます。


でね、最初の子どものにはどうしてもガミガミ言いがちです。


きちんとして欲しいという想いが強いですからね。

一方、下の子は、何歳になっても「下の子」です。

「下の子」は、親側に「小さい子」「まだできない子」「できなくても仕方がない子」という前提があるんです。


よく考えたら・・・


上の子と下の子の同じ年齢の時を比べたら・・・・

上の子の方が厳しく育てていないでしょうか?


まあ、通常厳しく育てるというと・・・ガミガミ・クドクド・ネチネチが多くなります。

そうなると、ココロの貯金が貯まりにくくなります。

その結果・・・子どものグズグズ・ダラダラが増えるのです。


一方で、長男・長女が落ち着くと、家庭安泰になっていきます。

下の子にも優しくなりますからね。

 

家庭が平和になっていきます^^



【DVD】 2/2(金)まで
~東ちひろのぐずぐず・ダラダラが減る!~
『長男・長女のやる気をググッと引き出すちょっとしたコツ』